アジアの交流は「声」から! 第四回「声優魂」最終審査&結果発表

■「キネマニア共和国」

今回は映画と直接関係あるわけではありませんが、やがて大いに関係のある存在になることを祈りつつ、取材してきました……。

《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街 vol.69》

2015年11月22日(日)、東京都品川区のゲートシティ大崎ホールにて、第四回全日本声優コンテスト「声優魂」が開催されました!
閉会後の記念写真


公開最終審査に臨む
24人の若者たち


「声優魂」とは、全国の中学・高校生および世界中の声優をめざす若者たちが集う《声の祭典》であり、同時に物語の創作を志す方々を対象とするシナリオ・原作部門、およびアニメのデザインを競うキャラクター部門の実施を通して、若き才能の応援・育成を行うものです。

この日は声優部門決勝大会として、国内21名&インターナショナル3名と、最終選考まで残った24名の最終審査を、公開形式で行いました。

まずは、最終選考まで残った24名の方々を記しておきます。

①青木明日香(高3/京都府 ※京都大会代表)②遠藤愛里(高1/長崎県)③大野満理奈(高3/東京都)④岡木陽夏(高3/長崎県 ※熊本大会代表)⑤香川みなみ(高3/島根県)⑥倉島琴美(高2/長野県)⑦小針彩希(高2/福島県)⑧指田のぞみ(高2/北海道)⑨篠崎那月(中3/愛知県)⑩瀧谷有紗(高1/大阪府 ※大阪大会代表)⑪武亮介(高2/福岡県)⑫竹内大生(高3/群馬県)⑬田代慎(高3/神奈川県)⑭丹後晴名(中1/東京都)⑮浜田祥平(高3/神奈川県)⑯藤井環(高3/神奈川県)⑰藤森ちひろ(高3/神奈川県)⑱古屋亜南(高3/山梨県)⑲前田沙良(中3/栃木県)⑳水口優衣(高1/愛媛県 ※高知大会代表)㉑山田美鈴(高2/鳥取県 ※鳥取大会代表)㉒イ・キップン(中2/韓国 ※大阪在住)㉓イ・ダソム(韓国)㉔リュウ・ダヒン(高1/韓国 ※東京都在住)
最終選考まで残った24名

最終選考まで残った24名

必聴!
審査員の適切なアドバイス


前半はTVアニメーション『ログ・ホライズン』第2シーズンの一シーンを4人一組でアフレコしてもらい、後半はラジオドラマのような掛け合い台詞を3人一組でやってもらいました。

ここで非常に面白かったのが、各グループは一度演技をした後で、小山悟(音響監督)、千葉繁(俳優・声優・音響監督)、長崎行男(音響監督)、百田英生(弊会理事 ※審査委員長)といった審査員のコメントをもらい、もう一度同じ演技をやってもらうのですが、ここでの審査員の一言一言のアドバイスが実に的確で、一度目よりも二度目の演技のクオリティがぐんと上がるのが実によくわかるのです。
前半審査はアニメのアフレコ

前半審査はアニメのアフレコ

「みんな早口。自分がぴったり口が合っていると思ったときって、実は短いんです。少しこぼれるくらいの気持ちで」

「今回は声を変えるのではなく、自分の声で、気持ちをキャラクターに添わせて。絵に声を合わせるのではなく、気持ちを合わせてみよう」

「ひとつひとつの文章を気持ちの動きに合わせて区切って話すと、聞いている人に、より伝わります」

「表情が硬い。声の演技とは、顔の表情から作っていくものです」

「マイクから離れすぎないように。下ばかり向いていると、のどが詰まって声が出ない。台本も上にあげて」

「大声を出すのと、声を張るのとは違う。もっと距離感を大事に」

「横の人と話すときって普通は横を向くものだけど、困ったことに声優は前のマイクに向けて話さないといけないのです」

「ラジオドラマみたいなもので同性3人とかで演じるときは、声の高低差とかスピードとか、第一声の人に引きずられずに、各々個性を出すように」

「ト書きのない台本の場合、自分の台詞だけでなく、他の人の前の台詞や次の台詞などを参考にしながら役を作っていくと幅が広がります」

「声優の基本はお芝居です」

「あなたの声は宇宙にひとつしかないものだから、あなたの宝物なんですよ」

……などなど、これらのアドバイスは彼らにとってきっと貴重な、良き教えになったことと思います。

■「キネマニア共和国」の連載をもっと読みたい方は、こちら

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!