映画コラム

REGULAR

2019年12月27日

『男はつらいよ お帰り寅さん』を見る前に、この2作で復習を!

『男はつらいよ お帰り寅さん』を見る前に、この2作で復習を!



(C)2019 松竹株式会社



2019年12月27日より『男はつらいよ お帰り寅さん』が公開となります。

ご存じフーテンの寅さんこと車寅次郎と周囲の人々が織り成す人情喜劇シリーズ第50作。シリーズ第1作『男はつらいよ』(69)からちょうど50年にもなります。

しかし主演の渥美清は第48作『男はつらいよ 寅次郎紅の花』(95)を撮った後の1996年8月4日に亡くなっています(68歳でした)。

では一体どうやっておよそ四半世紀の時を経ての新作を作り得たのか?

これがもう、作品をご覧になれば大いに納得!

昭和に生まれて旅と恋を続け、平成の途中で姿を消した寅さんを、妹のさくら(倍賞千恵子)をはじめ、くるまやの人々は令和の時代に入ってもずっと帰りを待ちわびています。

そして脱サラして小説家になったさくらの息子・満男(吉岡秀隆)は亡き妻の七回忌を迎えた直後、若き日の恋人だったイズミ(後藤久美子)と再会します。

おいちゃんもおばちゃんも既に亡く、御前様も代替わりして久しい葛飾柴又はもとより、閉塞感に包まれて年々生きづらくなってきている現代日本そのものにおいて、もし寅さんが帰ってきたら今の満男たちに何を語りかけてくれるのだろうか?

過去の作品のドタバタ名場面を散りばめつつ、どこか寂し気な現代シーンと巧みに対比させながら、山田洋次監督は見事なまでに“今”の映画として観客に訴えかけてくれているのです。

では今回は、まだシリーズ未見といった方や、久しくシリーズを見直してない方々のために、手っ取り早く復習できる2作品をご紹介していきましょう。



若き日の満男の恋の結末?
第48作『寅次郎紅の花』




 (C)1995 松竹株式会社



本来なら『お帰り寅さん』を見る前に、第1作『男はつらいよ』から順番に見られる時間の余裕があれば一番良いのですが、さすがにこの年の瀬で今からそれは難しいという方が圧倒的多数でしょうから、ならば実質的なシリーズ最終作となった第48作『男はつらいよ 寅次郎紅の花』を見ておくことをお勧めします。

これは『お帰り寅さん』で実質的な主役となる満男が、その若き日に恋したイズミとのエピソードを描いた最後の作品でもあります。

おそらくこれを見れば、ふたりは確実に結ばれるであろうと誰もが確信するはず。
(実際、当初はふたりを続く49作目でゴールインさせて、50作目でシリーズを大団円で完結させる予定もあったと聞いています)

しかしそうではなかったという、意外な現実が『お帰り寅さん』の核になっているのです。

もし時間に少し余裕のある方でしたら、その満男とイズミの恋の始まりを描いたシリーズ第42作『男はつらいよ ぼくの伯父さん』(89)から第43作『寅次郎の休日』(90)、第44作『寅次郎の告白』(91)、第45作『寅次郎の青春』(92)、そして『寅次郎紅の花』をご覧になっておくと、『お帰り寅さん』の面白さも倍増するとともに、満男とイズミにとって寅さんが一体どういう存在だったのかが大いに理解できることでしょう。

また『寅次郎紅の花』のマドンナ、リリー(浅丘ルリ子)はおそらく寅さんがもっとも相性がよく、本来なら結ばれるべき存在でもありました。

その事実を改めて訴えているのが、渥美清亡き後に作られた第49作『男はつらいよ ハイビスカスの花 特別篇』(97)なのでした。

2019年12月27日現在、下記のサービスでご覧いただけます。
b_dtv

b_hulu

b_unext

b_netflix

b_amazon

b_jcom

b_gyao

b_rakuten

b_itunes

b_googleplay



無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!