国内ドラマ

REGULAR

2021年04月25日

「ドラゴン桜」(2005年版)の魅力を改めて振り返り、新シリーズへ備える

「ドラゴン桜」(2005年版)の魅力を改めて振り返り、新シリーズへ備える



2021年4月25日より、放送開始となったドラマ『ドラゴン桜』。

本作は、放送当時に大きな反響を呼び、今なお名作として語り継がれている人気ドラマの約16年ぶりの続編。

初見の方でも楽しめる新シリーズであることに変わりはありませんが、前作を見ていると、より、本編を深く味わえること間違いなし。

今回は、そんなドラマ前作『ドラゴン桜』(2005年版)について、その概要や人気の秘密を探りつつ、新シリーズでも続投する主要キャストの物語を中心に内容を振り返っていきたいと思います。


『ドラゴン桜』とは?

『ドラゴン桜』とは、講談社の漫画雑誌『モーニング』で、2003年から2007年の約4年間連載されていた「受験」を題材にした学園マンガ。

経営破綻となり、廃校寸前に陥った「私立龍山高等学校」を舞台に、弁護士・桜木健二が東大合格を目指す「特別進学クラス」を開設。様々な家庭問題を抱える落ちこぼれ高校生たちと共に、大学受験に立ち向かう物語が描かれました。


本作を映像化した2005年のドラマ版では、平均視聴率16.4%、最終回の視聴率が20%を超える大ヒット。その反響から、海外でも放送されたほか、2010年には、学歴社会と言われる韓国でも、リメイク版が制作されました。

ドラマ『ドラゴン桜』人気の秘密



ドラマ版『ドラゴン桜』シリーズが、多くのファンに支持された理由。

それは、放送当時、ほぼ無名だった若手俳優陣の起用と、各キャラクターの背景を丁寧に描いた秀逸な脚本でしょう。

長澤まさみさん、山下智久さん、小池徹平さん、新垣結衣さん、中尾明慶さん、サエコさんなど、今、考えると、共演さえ難しいような豪華俳優陣。初々しいゆえにハマっている彼らの演技は、改めて見ることで、逆に新たな発見も……。

また、一見、「受験」という地味な題材を、人間ドラマとして丁寧に描き出した脚本も見事です。

原作では、2人だった「特別進学クラス」を6人に変更したことで、ドラマ版は、物語の娯楽性や共感度が格段に向上。

頭の良い弟に引け目を感じたり、断ち切れない悪友との関係に悩まされたり、メンバー間に三角関係が発展したりと、等身大の高校生たちを描いたことで、より多くの人が楽しめる作品になったのは、ドラマ版の大きな功績と言えるでしょう。

もちろん、原作に共通する受験ドラマとしての面白さも健在で、勉強の向き合い方や試験への戦略が小気味よいテンポ感で進められていく潔さには、目が離せなくなります。

近年でも、著作の実写化が絶えない三田紀房さん(代表作:『インベスターZ』、『アルキメデスの大戦』など)の原作と、連続ドラマとして脚色した秦建日子さん(代表作:ドラマ『アンフェア』シリーズ原作など)の手腕が素晴らしいため、特に中弛みを感じることもなく、シリーズ全11話を完走することが出来るのです。

<以下では、『ドラゴン桜』(2005年版)のネタバレが含まれます。鑑賞前の方はお気をつけください。>

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

©TBS

RANKING

SPONSORD

PICK UP!