由美かおるの70年代主演映画BDを見ながら思うことのいくつか……

■「キネマニア共和国」

このところ他の邦画会社に先んじて数々の名作映画をリーズナブルな価格でリリースし続けている松竹のブルーレイ(BD)ですが、その中に驚くべきタイトルを発見……!

《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街 vol.32》

“永遠の美魔女”由美かおる、若き日の主演映画が2本も!

『同棲時代―今日子と次郎―』に始まる
山根成之監督の異色アイドル映画路線


由美かおるといえば、何といってもTV『水戸黄門』シリーズのかげろうお銀役でお茶の間に知られるところで、特に毎回欠かせない入浴シーンは、世の男性たちをほんわかさせてくれるものがあったわけですが、もともと彼女は1967年に歌手デビューして人気を博し、73年『同棲時代―今日子と次郎―』で映画初主演を果たしました。

これが現在BDで発売中なのです。

同棲時代 由美かおる






監督は山根成之。68年に貞永方久と共同で『復讐の歌が聞こえる』を監督した彼は、5年後の73年に本作で単独監督デビューを果たし、以後数多くの青春映画を発表し、注目を集めていきます。

特に郷ひろみ主演の『さらば夏の光よ』(76)はキネマ旬報ベスト・テン第9位にランクインし、その後も『おとうと』(76)『突然嵐のように』(77)『ダブルクラッチ』(78)など郷ひろみ主演映画を連打し、彼を俳優として大きく飛躍させました。

もっとも山根監督は自分のことを「お子様ランチ監督」と自嘲気味に発言することが多かったようです。
それは郷ひろみをはじめ、浅田美代子『あした輝く』(74)、西城秀樹『愛と誠』(75)、桜田淳子『愛情の設計』(77)などなど、当時の人気アイドルを主演に据えた作品を撮ることが多かったからで、確かに当時そういった映画はマスコミや洋画ファンなどから見下される傾向がありました。

しかし発言とは裏腹に、山根監督のアイドル映画は着実に“映画”として評価され、ひいては80年代アイドル映画ブームのクオリティの高さの元祖として再評価されるべきものが多々あります。

また、山根監督は77年から80年にかけて松竹が提供する文化放送の深夜ラジオ番組『オレンジ通りの映画館』でパーソナリティを務めていました。
映画監督がDJを手掛ける先駆け的存在でもありましたが、中身も松竹の新作映画を紹介しつつ、映画界の裏話なども語り、日本映画そのものを応援していくという姿勢の内容で、当時の映画ファンにとって貴重な情報源にもなっていました。

もはやカミングアウトするまでもなく、私のコーナー・タイトルが、この山根監督の番組からもじったものであることをおわかりいただけたかと思います。
(ちなみに『キネマニア共和国』のほうは、当時同じく文化放送で『シネマニア共和国』という深夜洋画ラジオ番組からいただいたものです)

■「キネマニア共和国」の連載をもっと読みたい方は、こちら

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!