映画コラム 現代社会の危機を巧みに示唆し得た 『図書館戦争THE LAST MISSION』 ■「キネマニア共和国」2006年の発行以来、シリーズ累計600万部を突破した有川浩の小説『図書館戦争』シリーズは漫画化、TVアニメ化、アニメ映画版も公開されて、13年には実写映画化もされました。そして15年……。《キネマニア共和国~レインボ... 2015.10.10 映画コラム
アニメ ネズミ版『七人の侍』としての 3DCGアニメ映画『GAMBA ガンバと仲間たち』 ■「キネマニア共和国」“ガンバ”と聞くと、1970年代に少年少女だった世代は、出﨑統監督の傑作TVアニメ・シリーズ『ガンバの冒険』(75/全26話)を思い起こすことでしょうが、これは斎藤惇夫が72年に記した児童小説『冒険者たち ガンバと15... 2015.10.10 アニメ
映画コラム カンフー映画とその担い手たちをリスペクトする ドニー・イエン主演『カンフー・ジャングル』 ■「キネマニア共和国」香港映画界の伝統的ジャンルであるカンフー映画は、ブルース・リーやジャッキー・チェンなど数々のアクション・スターを生み出してきましたが、現在このジャンルの最前線を突っ走り続けているのがドニー・イェンです。古くは『ドラゴン... 2015.10.09 映画コラム
アニメ 『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』は 世界中で話題のアニメ・シリーズ第2弾! ■「キネマニア共和国」毎年春になると、文化庁による若手アニメーター育成を目的とした事業“アニメミライ”(来年度より“アニメタマゴ”と改名)が開催されていますが、その13年度の参加作品の1本『リトルウィッチアカデミア』が大きな話題となり、世界... 2015.10.09 アニメ
アニメ 長編アニメ映画『屍者の帝国』の さまざまな意欲的試み ■「キネマニア共和国」21世紀初頭、2本の小説を記し、3本目の執筆中、34歳の若さで息絶えた夭折の作家・伊藤計劃。今、彼の世界が映像で蘇ります……。《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街 vol.35》伊藤計劃、未完の小説『屍者の帝国』... 2015.10.08 アニメ
映画コラム モントリオール映画祭が分断?幕末なのにプリクラ? 『合葬』小林達夫監督独占インタビュー 編集部公式ライターの大場ミミコです。2015年9月25日より上映中の映画『合葬』。シネマズ by 松竹では、メガホンを取った小林達夫監督にインタビューさせていただきました。映画『合葬』についての過去記事はこちら。●映画『合葬』ヒット祈願&供... 2015.10.07 映画コラム
映画コラム 漫画原作の実写映画化に見事成功した 『バクマン。』 ■「キネマニア共和国」今年も漫画やアニメを原作とする実写映画が多数公開されていますが、その出来不出来の激しさが問題になっている中……。《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街 vol.35》大根仁監督の『バクマン。』は大成功の部類でしょう... 2015.10.07 映画コラム
映画コラム 犯罪者の恋人と刑事の愛を描いた 韓流ノワール映画の秀作『無頼漢 乾いた罪』 ■「キネマニア共和国」韓国映画を見るたびに痛感させられるのは、お隣の国であるにもかかわらず、こうも日本とは感性が異なるものかということで、一方ではそれがまた韓国映画独自の面白さであるとも思います……。《キネマニア共和国~レインボー通りの映画... 2015.10.06 映画コラム
俳優・映画人コラム ジョン・ギラーミン監督追悼 70年代ハリウッド大作監督の真実 ■「キネマニア共和国」イギリス出身の映画監督ジョン・ギラーミンが今年9月27日、心臓発作のために亡くなりました。89歳でした。1970年代映画ファンにとって、決して忘れられないこの名前……。《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街 vol... 2015.10.06 俳優・映画人コラム
映画コラム 『屍者の帝国』初日舞台挨拶は細谷佳正らの爆笑トークで大幅延長 シネマズ公式ライターのアスカでございます。2015年10月2日、Project Itoh第一作目となるアニメ作品『屍者の帝国』の初日舞台挨拶が行われました!盛大な拍手のなか、ゲストには細谷佳正さん、村瀬歩さん、花澤香菜さん、楠大典さん、山下... 2015.10.05 映画コラム