映画コラム

映画コラム

”うなぎ屋の看板娘”から”透明な女優へ”―松本若菜 独占インタビュー

現在全国ロードショー中、直木賞受賞作家・小池真理子の半自叙伝的同名小説を、矢崎仁司監督が完全映画化した『無伴奏』で、渉(池松壮亮)の姉・勢津子役を演じた松本若菜に、シネマズが独占インタビューを実施した。映画『無伴奏』松本若菜 シネマズ独占イ...
映画コラム

映画でどれだけ笑う?笑いを測りながら『家族はつらいよ』を観てみた!

もし、お笑いやコメディ映画を観たときに、一体どれだけ笑ったのかを数値として可視化することができたら――。これ、実はできるんです!ラフグラム・リサーチが独自に開発した笑い声測定システム「アッハ・メーター」はスマホアプリと独自のマイクシステムで...
映画コラム

結婚式が描かれてる映画が泣けるものばかりと思ったら大間違えです!!

「私、結婚することになったの!」親友から笑顔で伝えられた結婚宣言。表面では喜びつつも、内面では「置いてかれてしまった……」なんて、とっても複雑な気分。そんな想いを秘めた女性が、花嫁の付添人「ブライズメイド」をすることに!――プロデュースは果...
映画コラム

【インタビュー】「釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜」プロデューサー・斎藤寛之

「釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜」より (C)やまさき十三・北見けんいち・小学館/テレビ東京/松竹昨年テレビ東京系列で放送され人気を博した「釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜」のDVD-BOXが先日発売開始となった。原作、そして映画『釣...
映画コラム

『リップヴァンウィンクルの花嫁』感想&観る前に知ってほしい「10」のこと

(C)RVWフィルムパートナーズ現在公開中の映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』を観てきました。これはもう個人的に「2016年のナンバーワン邦画はこれで決定!」と言えるほどの大傑作だったのです。本作は予備知識がまったくないまま観ても問題あり...
映画コラム

正解のない映画たち〜実験映画についての瞑想〜

あまり小難しい話を書いても仕方がないとは判っているのだけれど、せっかくクラシック映画を扱った連載をするのであれば、順序的にここに触れないとおかしなことになるだろうと、改めてリュミエールの『工場の出口』辺りを観直してみると、映画の方法論が変わ...
映画コラム

さあ、ハラゴシラエ!食にまつわる3本の映画 《ここに、映画という拠り所。》その7

さあ、ハラゴシラエ!食にまつわる3本の映画《ここに、映画という拠り所。》その7いよいよ春!だんだん暖かくなってきましたね。暖かくなると、出かけることも増え、お腹空いたな〜、って食欲も旺盛になってくるのではないでしょうか?今回は、食をテーマに...
映画コラム

悪い奴が捕まって終わりじゃ納得できない方へ。『96時間』ならそれ全部スッキリ解消できます!

悪人が善人を殺してしまうのに対し、悪人には法の裁きとか言いながら逮捕して終わりみたいな映画に納得できません。罪なき人が殺されたり、傷つけられているのに対し、犯人は逮捕されて懲役刑とか何のこっちゃと理解不能じゃないですか?しかし、本日ご紹介す...
映画コラム

【インタビュー】映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』主演・黒木華

岩井俊二監督の最新作『リップヴァンウィンクルの花嫁』が、本日2016年3月26日より公開となる。本作で主人公・皆川七海役を演じた主演の黒木華に、シネマズが独占インタビューをおこなった。映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』主演・黒木華シネマズ...
映画コラム

漫画原作もののお手本となる映画『暗殺教室 卒業編』

■「キネマニア共和国」最近の日本映画界はマンガ原作ものの作品がブームになって久しいものがありますが、特にこの春は多数の漫画原作ものが発表されています。その中には出来のいいものもあればそうでないものもあれば、また人によっても感想はそれぞれでは...