映画コラム

REGULAR

2015年09月12日

同世代に向けたエロスと情緒―映画『赤い玉、』奥田瑛二・単独インタビュー

同世代に向けたエロスと情緒―映画『赤い玉、』奥田瑛二・単独インタビュー

高橋伴明監督が20年ぶりに、エロスに挑んだ最新作『赤い玉、』が、本日2015年9月12日より公開となる。

高橋伴明監督の呼びかけに賛同し、本作で主演を務めた奥田瑛二さんに、作品に関してのお話や、本作の大きなテーマである「エロス」についてお話を伺った

映画『赤い玉、』主演・奥田瑛二 シネマズ単独インタビュー


奥田瑛二 赤い玉、 高橋伴明監督 単独インタビュー



―本作では、高橋伴明監督から直々に出演を依頼されたのことですが、本作に出演することになった経緯を教えていただけますか?

ある日、突然携帯電話に監督の高橋伴明から電話があって「ちょっと話があるから時間を作ってくれないか?」ということで、すぐに会うことにしました。

我々の世代というのは、会いたい理由を電話で聞かないというのが男気だと教わってきたので、きっと重要な話だろうというのもわかったし、一体なんだろうと楽しみにしながら会ったんです。そしたら「映画を撮ろうと思うんだ。お前に出演依頼だ」と言ったんです。

彼は「俺たち世代のちょっと悲哀もありながら、男としてどうなんだ?というのを描く話にしたい」と言ったんです。そこで色々話をしていくうちに、今の日本映画には“エロス”が無いよねというとこで、お互い共感しあったんですね。かつては、一部を除いてメジャー映画では散々エロスを撮っていたのに、今はどこもやらなくなってしまった。ヨーロッパにしてもアメリカにしても、どこもちゃんとエロスを撮ってるよなって。

―エロスを演じること、描くことに対して監督や俳優が恐れているということでしょうか?

でも、映画で脱いで仕事がなくなるやつなんていないわけですよね。いい映画だって言われればいいだけで。

赤い玉、 高橋伴明 奥田瑛二


(C)「赤い玉、」製作委員会

―映画にどうして“エロス”が必要なのでしょうか?

エロスが一切無い映画はなんなのか?と考えた時に、ロボットばかりの映画を撮ればいいじゃないかと。

人としてのドラマを構築する中で、日常的にエロスに関わることを拒否されると、それはもう生活じゃなくなりますよね?文化文明を謳っている国としてそれを描かなければ、文明は一流であっても、文化は三流以下だと言われても仕方ない。

世界の冠たる映画の国としては、少し恥ずかしい話だよねという憂いがあってじゃあ撮ろうとなったんです。

―つまり、脚本は後から出来たということですか?

そうです。さっきの話の流れがあって「お前が出てくれるなら台本を書く」と監督が言ったんです。監督としては、60すぎた男として、これからの人生で、男として肉体の憂いというものを一緒に表現したかったんじゃないかなと思うし、僕という俳優を使うことで描けることもあったのではないかと思います。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!