音楽

REGULAR

2015年12月16日

『スター・ウォーズ』サーガのほんのちょっとしたトリビア②

『スター・ウォーズ』サーガのほんのちょっとしたトリビア②

■「キネマニア共和国」

スター・ウォーズ トリビア 豆知識



いよいよ公開間近となった世界的人気シリーズ第7弾『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』ですが、そこに至るまでのシリーズのマコトかウソかの噂も含めたトリビア(というほどでもない小ネタ)のいくつかをご紹介……。

《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街~vol.78》

おヒマつぶしにどーぞPART2!

シリーズ最高傑作の誉れも高い
『エピソード5/帝国の逆襲』


『スター・ウォーズ』の大ヒットによってシリーズ化がなされ、その第2弾として製作された『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』(80)は、最初、『三つ数えろ』(46)『リオ・ブラボー』(59)『ハタリ!』(62)『ロング・グッドバイ』(73)などの名脚本家リー・ブラケットに脚本を依頼しました。

彼女は『地球生まれの銀河人』『長い明日』などのSF作家としても著名で、エドモンド・ハミルトン夫人でレイ・ブラッドベリなどとも交流のある才女でしたが、意外にもこれが初のSF映画脚本。

しかし、初稿を書き上げた直後の78年3月18日に、彼女はガンで死去してしまいます。

ジョージ・ルーカスは脚本を幾度か推敲した後、ローレンス・カスダンに仕上げを依頼しました。

ジョージ・ルーカスは本作から監督を別に立て、自身はプロデューサーに専念することにしましたが、今回監督に抜擢されたのは『サウスダコタの戦い』(76)『特攻サンダーボルト作戦』(77)などのベテラン、アーヴィン・カーシュナー。

ドキュメンタリー出身でSFと縁のない彼はオファーに驚き、実際、最初は乗り気ではなかったようですが、ルーカス曰く、

「彼はハリウッドの監督が身に着けるべき映画的知識をすべて持ち得ていながらも、ハリウッドの垢にまみれていない。彼の登場人物のキャラクター作りのセンスは素晴らしいものがある」

こういった賛辞を受けて、カーシュナー監督も「映画の画面を人々の顔で満たそう」と承諾。

結果としてこれまでの6部作の中で最高傑作の誉れ高い名作が完成しました。

ヨーダの顔と名前の
モデルは誰?


さて、『スター・ウォーズ』サーガに欠かせないライトセーバーは基本的に両手持ちで、これは東洋の剣術スタイルに倣ったものでもあり、『エピソード5/帝国の逆襲』(80)では当初フェンシングのような殺陣が予定されていたそうですが、ルーカスはそれを激しく拒絶し、結局は前作に即した殺陣となり、現在に至っています。

『帝国の逆襲』から登場するジェダイ・マスターのヨーダですが、顔のモデルはシリーズのメイクアップ・アーチスト、スチュアート・フリーボンとアインシュタイン博士をかけあわせて作られたものです。

ヨーダの名前に関しては、溝口健二監督作品の名脚本家・依田(よだ)義賢がモデルではないかという説もあります。
ルーカスは大阪芸術大学の映像学科長でもあった依田氏の世話になっていた時期があったとのことで、しかし99年に糸井重里氏が来日したルーカスに直接モデルのことを聞いてみたら「違う」と否定されたようです。

ちなみにジェダイという言葉の語源も、日本語の「時代」から来ているという説がありましたが(時代劇→ジェダイ劇)、これもルーカスは否定しています。

『帝国の逆襲』の冒頭、ルークが雪男のような怪物ワンパに襲われ、顔に怪我をします。
これはマーク・ハミルが撮影前に自動車事故を起こし、顔を怪我してしまったためで、いわば苦肉の策でもあったのですが、その後も傷痕がさりげなくも凄みを帯びながら、続く『エピソード6/ジェダイの帰還』(83)まで映されていったことで、ルークが暗黒面に落ちるか否かといったサスペンスが盛り上がることにもなりました。

ハン・ソロたちが宇宙船ミレニアムファルコンで小惑星帯を抜けながら逃げるシーンでは、岩石などにまじってジャガイモやスニーカーなども迫ってきますが、これは完全に特撮スタッフのお遊びです。

■「キネマニア共和国」の連載をもっと読みたい方は、こちら

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!