『レミニセンス』の4つの魅力:『TENET テネット』でモヤっとした人こそ見てほしい
『レミニセンス』の4つの魅力:『TENET テネット』でモヤっとした人こそ見てほしい
昨年、ことごとく止まったハリウッドの中で、唯一気を吐いたハリウッド大作がクリストファー・ノーラン監督の『TENET テネット』。
時間が逆行する描写、謎が謎を呼ぶシナリオ、『007』を撮りたがっていたノーラン監督によるスパイアクションなどなど、魅力的なエッセンスにあふれた作品でした。
2020年公開の新作でIMAX®映えする数少ないハリウッド大作ということで、大画面で堪能された方も少なくないのではないでしょうか?
ただ、ある一点について、ちょっとモヤっとしませんでしたか?
『TENET テネット』でモヤっとしてしまったこととその理由
『TENET テネット』では時間を逆行させる装置“アルゴリズム”が未来人が作り出したものという一言で片付けられてしまったのです。これまでも、ノーラン監督のブレイク作品となった“記憶が10分しか持たない男を描いた”『メメント』を筆頭に、“夢に乗り込む”『インセプション』にしても“ワームホールを抜けて別の銀河系を目指す”『インターステラー』にしても、映画という虚構の中でそれなりに見ている側を納得させる理屈が作られてきました。
映画はあくまでもフィクションではありますが、そこにはやはりリアルさを感じさせるちゃんとした設定が欲しいところです。
ところが『TENET テネット』で“未来人が作り出した”の一言で、終わってしまい、あれ、それだけ!?という思いが芽生えてしまったものです。
そこで『TENET テネット』のスタッフロールを見るとあることに気が付きました、クリストファー・ノーラン監督の右腕、ブレーンとも言うべき弟のジョナサン・ノーランの名前がなかったのです。
『TENET テネット』にモヤっとした感触を残した理由はジョナサンの不在か…。と考え、妙に納得してしまいました。
そんなジョナサン・ノーランが製作を担当したSFサスペンスが『レミニセンス』です。
1. 日本において名前で客を呼べる男:ヒュー・ジャックマン主演
2000年の『X-MEN』のウルヴァリン役で大ブレイクしたヒュー・ジャックマンはその後、17年間に渡ってウルヴァリンを演じる一方で『ヴァン・ヘルシング』『レ・ミゼラブル』『グレイテスト・ショーマン』といったアクション映画やミュージカル映画が日本でも大ヒットを記録。日本でも名前で映画ファン以外の一般層を取り込める存在となりました。『X-MEN』シリーズもそうですが、近年のヒット洋画と言えばアメコミ原作かシリーズものであることが多く、トム・クルーズも『ミッション:インポッシブル』シリーズが続いていますし、ヴィン・ディーゼルも『ワイルド・スピード』以外は苦戦が続いていますし、ウィル・スミスも一時期ほどの神通力がありません。
そんな中でヒュー・ジャックマンはオリジナル作品やミュージカル映画など、なかなかハードルの高い作品群でビジネス的にもクオリティ的にもコンスタントな成績を収めています。
今回の『レミニセンス』では今までありそうでなかったハードボイルド映画の探偵役という役どころで物語をけん引。
アクションから泣きの演技まで幅広く披露しています。
ウルヴァリンを卒業し、50代に突入したということもあるので、そろそろヒュー・ジャックマンも賞レースに絡み始めてもいいのかなと思うところです。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C) 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved