2021年10月07日

『草の響き』レビュー:東出昌大らが走り、導かれる、人生の再生と危うさの示唆

『草の響き』レビュー:東出昌大らが走り、導かれる、人生の再生と危うさの示唆



■増當竜也連載「ニューシネマ・アナリティクス」SHORT

北海道函館市が生んだ小説家・佐藤泰志の文学が映画化されるのは『海炭市叙景』(10)『そこのみにて光輝く』(14)『オーバー・フェンス』(16)『きみの鳥はうたえる』(18)に続いて5本目となります。

これまでの4作品はすべて高評価ではありますが、本作も負けず劣らずの秀作に仕上がっているのは、原作の良さは当然としても、そのエッセンスを真摯に掬い上げていく斎藤久志監督の秀逸なキャメラ・アイによるところも大きいでしょう。

長回しを基調とした撮影は絶対にだれることなく、時にヒリヒリした緊張感をも保持し続けながら、それぞれのキャストの魅力を瑞々しく引き立てていきます。



東出昌大はこのところ『スパイの妻』(20)『おらおらでひとりいぐも』(20)『BLUE/ブルー』(21)など何を見ても良いのですが、久々の主演映画となった本作はさらに心の病から再生への道を模索していく若者をナイーブに演じ切っています。

彼と本作が映画本格初出演という高校生たち(KaYa、林裕太)と一緒にランニングしていくさまは、おのおのの人生の何某かの再生に向かって走っているかのように美しく映えていました。

もっとも、走る際の呼吸の荒さはそのまま人生の不安定さをも象徴しており、ひいては死をも意識させる危うい機能まで働かせています。



一方で主人公の妻に扮する奈緒も『みをつくし料理帖』(20)以降、特に今年2021年は『先生、私の隣に座っていただけませんか』『君は永遠にそいつらより若い』『マイ・ダディ』と大躍進の年となってますが、本作も原作になかった夫婦の確執をデリケートに醸し出しながら、その流れに加えてしかるべき好演を示しています。

夫との微妙な関係性に疲れた彼女が、愛犬ニコとともに走るシーンの切なさといったら!



斎藤久志監督は一見淡々としたタッチの中から濃密なまでにキャラクターの個性を情感豊かに引き出すことに長けた才人ですが、今回もその長所がフルに発揮されながら、いつしかすべての人間の再生も、それに伴う危うさの可能性までもが示唆されているようです。

斎藤監督とは『はいかぶり姫』(86)の頃から名コンビのキャメラマン石井勲の撮影も函館の風景と人間たちのバランスが巧みで、気づくとその画にずっと見とれ続けている自分がいました。

主人公夫婦とその友人(大東駿介)、愛犬がベランダに並ぶ横構図の画は、全編の中でも屈指の美しくも静謐な鮮やかさ!



5回目の佐藤泰志・原作の映画世界化、今回も大成功でした。

(文:増當竜也)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

(C)HAKODATE CINEMA IRIS

RANKING

SPONSORD

PICK UP!