“若さ”と“円熟”、どちらのジャッキーがお好み?<人生の集大成『ライド・オン』公開!>

©2023 BEIJING ALIBABA PICTURES CULTURE CO., LTD.,BEIJING HAIRUN PICRURES CO.,LTD.

アジアを代表するアクションスターであり、世界中に影響を与え続けるレジェンド俳優ジャッキー・チェン。ブルース・リー亡き後の香港映画を牽引し、ジェット・リーやドニー・イェンら次世代の俳優が登場して以降もその存在感は絶大だ。

そんなジャッキーも気づけば今年70歳。1970年代からリアルタイムで活躍を追ってきたファン(あるいはテレビで盛んにジャッキー映画が放送されていた世代)からすれば、全盛期と比べてどうしても“老い”を感じる瞬間も多いだろう。

しかし、年を重ねたからこそ放たれる魅力もあるのではないか。ということで今回は、「1990年代までのジャッキー作品と2000年代以降のジャッキー作品、どちらがお好み?」というテーマでそれぞれおすすめのタイトルを紹介していきたい。

[※本記事は広告リンクを含みます。]

『ポリス・ストーリー/香港国際警察』(1985)

■ジャッキーのエネルギーをすべてぶち込んだ傑作アクション



数多くのタイトルが並ぶジャッキーのフィルモグラフィにおいて、本作は間違いなくトップクラスの知名度を誇るだろう。原案を担当して自らメガホンを握り、主演に加えて武術指導もこなしたジャッキーのほとばしる才気には惚れ惚れしてしまう。

本作は香港国際警察と麻薬密輸をおこなう巨大シンジケートの対立を描いており、ジャッキーの体を張ったアクションが随所に盛り込まれている。2階建てバスでのスタント、斜面に建つバラック小屋を破壊しながらのカーチェイス、ショッピングモールで電飾を破壊しながらポールを滑り降りる命懸けのシーンは特に有名だ。

大ヒットを記録した本作はその後シリーズ化され、『ポリス・ストーリー2/九龍の眼』でもジャッキーが監督・主演を兼任(続く『ポリス・ストーリー3』『ファイナル・プロジェクト』はスタンリー・トンに監督の座をバトンタッチ)。

第3作に参加したミシェル・ヨー(当時はミシェール・キング名義)を主演にスピンオフ『プロジェクトS』が制作されるなど、本シリーズの影響は多岐にわたった。

▶︎『ポリス・ストーリー/香港国際警察』を観る

『ツイン・ドラゴン』(1992)

■ジャッキーが2人いる時点で既に面白い


かつて「え?シュワちゃんが妊娠!?」なんてインパクト大な作品(『ジュニア』)があったが、「え? ジャッキーが双子!?」の衝撃度も負けていない。ジャッキーという存在の時点で既にキャラ立ちしているので、なるほど確かに「ジャッキーを2人にしよう」という発想はなかった。

本作は双子の赤ちゃんが人質事件に巻き込まれて生き別れとなり(わかる)、28年の時を経た再会と(わかる)、2人が巨悪に立ち向かう(わからない)姿を描いたコメディアクション。一人二役のジャッキーとマギー・チャンの豪華な組み合わせだけでなく、ツイ・ハーク監督×リンゴ・ラム監督という香港の名匠同士が強力タッグを組んだ作品でもある。

ジャッキー演じる兄のマーと弟のボミーは、双子ながら育った環境もあって性格は正反対。片や将来有望の指揮者に片や喧嘩自慢の自動車修理工ということで、2人がタッグを組むファイトシーンも単純に「ジャッキーが2倍」というわけにはならないのが面白い。

余談だが、本作はジョン・ウーやバリー・ウォンなど豪華&多すぎるカメオ出演陣も見もの。90年代のジャッキー作品らしいノリを存分に楽しめる1本だ。

▶︎『ツイン・ドラゴン』を観る

『シティーハンター』(1993)

■“ジャッキー映画”として観れば普通に面白い


フランス実写映画、そしてアニメ映画にNetflix実写映画と新作が発表されるたびに黒歴史として話題に上げらることが多い、悪名高きジャッキー主演の香港実写版『シティーハンター』。

確かに「なぜそうなる」とツッコみたくなるシーンのオンパレードで、ファンから総スカンを食らった理由も頷ける(筆者自身原作の大ファンだ)。

たとえば槇村秀幸が殺され、妹の槇村香が冴羽獠のパートナーになる展開は映画も同じ。しかし映画では槇村の死が完全にコメディ調で描かれているため、感傷も何もあったものではない。さらに劇中でなぜか「ストリートファイター」のコスプレバトルも始まる始末。しかもコスもバトル描写もやたらハイクオリティときた(なぜそこにエネルギーを注いだ)。

もはや原作の原型をとどめていない名ばかりの香港版『シティーハンター』だが、ちょうど脂が乗りきった純粋なジャッキー作品として観れば、これはこれで楽しめてしまう自分がいる。

香港の名クリエイター、バリー・ウォン印の軽妙なタッチは相変わらず癖になるし、なんだかんだいってもやはり「強いジャッキー」を見ることができるのが嬉しいのだ。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!