映画ビジネスコラム 「家族の肖像」が岩波ホールで、今また上映されるのには、深い意味があるのだ。 ■「役に立たない映画の話」今、またヴィスコンティ・ブーム?爺 前回のYEBISU GARDEN CINEMA「スモーク・デジタルリマスター版」に続いて、今度は「家族の肖像・デジタル完全修復版」が岩波ホールで上映されるという話題を扱うわけじゃ... 2016.12.13 映画ビジネスコラム
映画コラム 実はSF? 「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」は、小松菜奈のミステリアスな瞳がアイコン。 ■「役に立たない映画の話」(C)2016「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」製作委員会一見ラブ・ストーリー。実は・・・。女の後輩 ちょっとぉ。私が出る時は、なんで少女マンガの映画の時ばっかなのよお?後輩 「ぼくは明日、昨日のきみとデートす... 2016.12.05 映画コラム
映画コラム 「ロマンポルノ・リブート・プロジェクト」キム・ギドク監督がロマンポルノを撮る条件としてあげたこととは・・・・。 ■「役に立たない映画の話」『ジムノペディに乱れる』(C)2016日活ロマンポルノが大好きで、日活に入ってしまった!!日活ロマンポルノ45周年を記念した「ロマンポルノ・リブート・プロジェクト」のメイン・イベントとして、11月26日からの「ジム... 2016.11.19 映画コラム
映画コラム 「海賊とよばれた男」は見る者すべてを熱くする、山崎貴監督の最高傑作 ■「役に立たない映画の話」(C)2016「海賊とよばれた男」製作委員会 (C)百田尚樹/講談社豪快な剛速球を、体の真ん中に食らった感じ。先輩 いやあ、熱い映画だったなあ。後輩 まったくです。見た後元気が出る映画ですね。先輩 ド直球、それも剛... 2016.11.18 映画コラム
映画ビジネスコラム バリバリの本命は「3月のライオン」前後編、2017年も続く、少女マンガ映画化路線。 ■「役に立たない映画の話」(C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会「思わず“うるキュン”」って、どういう気持ち?女の後輩 ここ数年の日本映画の大きな特徴として、少女マンガの映画化が、まるで路線になったかのように複数の映画会社から公開... 2016.11.16 映画ビジネスコラム
映画ビジネスコラム お正月映画なのに元日を迎えられなかった、映画たち。 ■「役に立たない映画の話」「ポーラー・エクスプレス」は正月映画じゃなくて、「クリスマス映画」だと言い訳しおって。後輩 もう11月も半ばですよ。早いですねえ。爺 なんだかんだで、あっという間に正月になるんだよ。年をとると、早いぞお。で、日本の... 2016.11.14 映画ビジネスコラム
映画ビジネスコラム 「この世界の片隅に」は、こうして作られた。「みんなで作る映画」を目指した、片渕須直監督の情熱 ■「役に立たない映画の話」「マイマイ新子」の興行をコツコツと盛り立てたのは、都心と地方のミニシアターだった。いよいよ「この世界の片隅に」が、今月12日から公開される。この映画を何としても作りたいと、片渕須直監督がこの上ない情熱で取り組み始め... 2016.11.11 映画ビジネスコラム
俳優・映画人コラム トム・クルーズは「ジャック・リーチャー」で、マジに新機軸を打ち出そうとしているぞ。 ■「役に立たない映画の話」(C)2015 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.すぐ来る。よく来る。トム・クルーズ。先輩 トム・クルーズの新作「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」だけ... 2016.11.05 俳優・映画人コラム
映画ビジネスコラム 日本映画のオリジナル率は、どうなっているんだろう?(後篇) ■「役に立たない映画の話」(C)2016「君の名は。」製作委員会前編記事はこちら ⇒日本映画のオリジナル率は、どうなっているんだろう?(前篇)2016年上半期の日本映画ヒット作における、オリジナル作品興収比率は10.23パーセント。爺 とこ... 2016.11.01 映画ビジネスコラム
映画ビジネスコラム 日本映画のオリジナル率は、どうなっているんだろう?(前篇) ■「役に立たない映画の話」(C)2016「湯を沸かすほどの熱い愛」製作委員会原作のない、オリジナル作品はどれだけの興収をあげたのか?後輩 先日もTVで、「昨年公開された日本映画のヒット作のうち、かなりの作品がコミックの映画化だったらしい」と... 2016.10.31 映画ビジネスコラム