REGULAR

映画コラム

『GONIN』ブルーレイで 『GONINサーガ』の予習復習を!

■「キネマニア共和国」9月26日より、ヴァイオレンス映画の鬼才・石井隆監督の最新作『GONINサーガ』が劇場公開されますが、これはおよそ20年前に公開された『GONIN』(95)の続編にあたります。というわけで、《キネマニア共和国~レインボ...
映画コラム

『天空の蜂』へと連なる 日本映画の核との対峙

■「キネマニア共和国」いよいよ『天空の蜂』が公開されました。原子力発電所の上空からヘリを落とすと脅迫する謎のテロリストと対峙する人々とのスリリングな駆け引きを描いたポリティカル・サスペンス大作ですが……。《キネマニア共和国~レインボー通りの...
映画コラム

『天空の蜂』脚本プロデューサーティーチインイベント取材レポ!

2015年9月12日(土)に全国公開の映画『天空の蜂』に先駆けて、チケットぴあ×シネマズ合同企画のティーチイン試写会を実施しました。今回は、脚本を担当された 楠野一郎さんと、松竹映画企画室の福島大輔プロデューサーを迎え、シネマズのコラムニス...
映画コラム

江口&本木がガッチリ握手!原発テロを描いた『天空の蜂』の初日舞台挨拶

シネマズ公式ライターのアスカでございます。2015年9月12日、東京・有楽町の丸の内ピカデリーで『天空の蜂』の初日舞台挨拶が行われました。ステージには江口洋介さん、本木雅弘さん、仲間由紀恵さん、綾野剛さん、國村隼さん、佐藤二朗さん、松島花さ...
映画コラム

武侠映画への美しきオマージュに満ちた ホウ・シャオシェン監督の『黒衣の刺客』

■「キネマニア共和国」『童年往事/時の流れ』(85)『恋恋風塵』(87)などで80年代台湾映画のニューウェイヴとして注目され、『非情城市』(90)でヴェネツィア国際映画祭グランプリを受賞するなど、当時の日本国内におけるミニシアター・ブームを...
映画コラム

レトロなビデオ・ゲーム・キャラが地球侵略!?パンフレット片手に見てほしいSFコメディ超大作『ピクセル』!

■「キネマニア共和国」1980年代初頭に世界中を席巻した懐かしいアーケード・ビデオ・ゲームのキャラクターたちが、時を経て2015年の今、何と地球侵略にやってきた!?前代未聞、奇想天外のアイデアで迫るSFコメディ超大作『ピクセル』は、80年代...
映画コラム

同世代に向けたエロスと情緒―映画『赤い玉、』奥田瑛二・単独インタビュー

高橋伴明監督が20年ぶりに、エロスに挑んだ最新作『赤い玉、』が、本日2015年9月12日より公開となる。高橋伴明監督の呼びかけに賛同し、本作で主演を務めた奥田瑛二さんに、作品に関してのお話や、本作の大きなテーマである「エロス」についてお話を...
俳優・映画人コラム

“KING OF MONSTER”ゴジラを生んだ男 『本多猪四郎監督の映画史』を体感しながら……

■「キネマニア共和国」日本映画界が世界に誇る映画の中に『ゴジラ』シリーズが挙げられますが、その『ゴジラ』(54)をはじめ『空の大怪獣ラドン』(56)『地球防衛軍』(57)『モスラ』(61)『マタンゴ』(63)『緯度0大作戦』(69)などなど...
アニメ

『アナ雪』『風立ちぬ』と競ったフランス・アニメ映画 『くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ』

■「キネマニア共和国」アニメーションは日本やディズニーだけではなく、世界各国それぞれ独自の文化に根付きながら製作され続けています。というわけで……《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街 vol.17》『くまのアーネストおじさんとセレステ...
映画コラム

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』ファン必見の チェコ人形劇映画『クーキー』!

■「キネマニア共和国」今年の夏、大いに盛り上がった映画の中に『マッドマックス/怒りのデス・ロード』がありますが、そんなカルト的人気を得た快作も、まもなく各地のロードショーは終了予定。しかし、そんなマックス・ファンにこそ、今からでも見ていただ...