映画コラム

映画コラム

通販プロレスって!?快作青春映画『いたくてもいたくても』

■「キネマニア共和国」(C)東京藝術大学大学院映像研究科小池栄子の夫・プロレスラー坂田亘がRIZINに電撃カムバック参戦したり、プロレス団体DDTプロレスリングを追ったドキュメンタリー映画『俺たち文化系プロレスDDT』が上映中など、このとこ...
映画コラム

喧嘩したって家族は家族!『男はつらいよ』初期作品に見る寅さんと家族の絆とは

1969年に第1作が公開されるとヒットして次々続編が登場し、全48作が作られた日本映画屈指の長寿シリーズ『男はつらいよ』。もともとはドラマとして放映された作品でしたが、最終回に、主人公の寅さん(渥美清)がハブに噛まれて死んでしまうという結末...
映画コラム

オジさんが猫に?『メン・イン・キャット』など動物が喋る映画5選

身体が入れ替わる映画が多く見受けられた2016年。映画の中ではたまに人間と動物が入れ替わったりする映画がありますね。そういう映画の場合は動物になってしまった人間が話したりします。今回は動物が喋ったり、動物の心の声が聞こえる映画を紹介します。...
映画コラム

人の人生に寄り添うものでありたい―是枝裕和監督シネマズ独占インタビュー

是枝裕和監督の最新作、阿部寛主演『海よりもまだ深く』のBlu-ray&DVDが発売となった。シネマズでは、是枝裕和監督に単独インタビューを実施。映画公開前後では聞けなかった本作の裏話や、次回作について話を伺った。『海よりもまだ深く』是枝裕和...
映画コラム

『シークレット・オブ・モンスター』は“悪童版”の『この世界の片隅に』だった!その魅力がわかる5つのポイント

(C)COAL MOVIE LIMITED 2015現在、独裁者の幼年時代を描き、その独創性と“わかりにくさ”から賛否両論を巻き起こしている『シークレット・オブ・モンスター』が公開中です。いったいどういう作品であるのか。その魅力がどこにある...
映画コラム

小説を読む時間がない人へ―映画化された名作海外文学6選

「久しぶりに小説読みたいな! けどそんな時間がない」忙しい毎日を送っている中でこのように考える人が少なくないでしょう。けど、諦めるのはまだ早い! 読書とはまったく同じ経験だと決して言えませんが、本を読む時間がなければ小説に基づいた映画を観た...
映画コラム

「超高速!参勤交代 リターンズ」いよいよブルーレイ&DVD発売決定!その魅力とは?

(C)2016「超高速!参勤交代 リターンズ」製作委員会ちょっと突飛な設定とタイトルながらも実際に映画を見てみたら、なかなかの骨太で本格的な時代劇という意外性・ギャップが受けてスマッシュヒットを記録した「超高速!参勤交代」から2年。待望の...
映画コラム

35歳独身彼女なし(あれ?逃げ恥っぽい)、星野源主演映画『箱入り息子の恋』

星野源といえば、今主演のTBSドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』でさらに人気急上昇中ですよね。私もファンのひとりです。星野源が脳内から離れない日々を送っているため、今回久しぶりとなる「今日も映画日和ういログ」では、2013年に公開された星野源...
映画コラム

映画「エヴォリューション」少年達と母親だけが棲む島の秘密とは?

(C)LES FILMS DU WORSO・ NOODLES PRODUCTION・VOLCANO FILMS・EVO FILMS A.I.E. ・SCOPE PICTURES・LEFT FIELD VENTURES / DEPOT LEG...
映画コラム

ソファーに寝転がりながら楽しめる〜一緒に歌いたいミュージカル映画6選〜

映画館を出ても、さっき聴いていたテーマソングが頭から離れないことってよくありますね? 思わず歌ったり、サウンドトラックを探したり…やはり映画の半分は音楽で決まると言っても過言ではないでしょう。とある作品によっては、映画の90%は音楽が決まる...