インタビュー

2015年11月05日

語り継がれない戦争の真実を描いた映画『野火』トークイベント

語り継がれない戦争の真実を描いた映画『野火』トークイベント

DSC08469_750


2015年10月27日(火)、東京国際映画祭のプログラムのひとつとして映画『野火 Fires on the Plain』の上映と塚本晋也監督によるトークイベントが開催されました。

今作は、フィリピンでの戦争体験を元に作家・大岡昇平が書いた同名小説を原作に、第二次世界大戦末期のフィリピン・レイテ島で結核を患い、部隊も野戦病院も追い出されて原野をさまようことになった田村一等兵(塚本晋也)を通して、彼の見た戦場の悲惨さを描いた作品。

美しい原野と人間の対比


「上映が終わったばかりで、また顔を見たくないですよね〜」と冗談まじりに登場した、今作の主演も務める塚本監督。

今作は実制作ということで、苦労したところを尋ねられると、「苦労していない箇所が実はないんですよね(笑)。どこと言われると全部(笑)」と答え、「高校生くらいの時に原作を読んで、いつかやりたいと30歳を過ぎたあたりから、企画書も書いて本格的に準備したんですけど、どうしてもお金がかかってしまうので。僕としては日本版の『地獄の黙示録』を作るくらいの心構えだったものですから」とやはり金銭面での苦労があったことを明かします。
しかしながら、反戦映画を作ることが不謹慎というような今の風潮を感じて、先延ばしにしているといずれ作れなくなるのでは、そして、観てくれる人がいなくなってしまうのでは、という危機感から3年前に制作を開始したとのこと。

MCは「『JAPAN NOW』という部門でも、観てほしいではなく観るべき1本だと思って選ばせていただきました」と話します。

多くの協力者からの異常ともいえるパワーで作られた映画ということですが、そのなかで妥協せずに完成させるには相当な苦労もあったそうで、塚本監督はフィリピンの美しい原野が必要だというこだわりのために、「お金がないから日本で撮ればいいとは思わなかった。どこのシーンを撮ればそう見えるのか、コンテを細かく書いて準備をしていた」といいます。

MCも「肉体が吹き飛んでそこらへんに散っているような凄惨な人間の姿と、真っ青な空、浮かぶ雲、青い海。人間がつまらないことをやっているということと相変わらずの美しい景色の対比が素晴らしかった」と話し、1959年に市川崑監督が作った同名の作品を挙げ、モノクロだった当時の作品とは決定的に違う色彩について強調して、塚本監督が描きたかったという映像を絶賛。

それを受けて塚本監督は「南国の美しい自然の原色はきっちり出したいと思ったんですね。それと真っ黒になった人間のコントラストというのは最初からやりたかったことです。なんでこんなきれいな場所で人間はこんなことをしているんだろう、という、そもそもおかしくないでしょうか。と思っていただければと思います」と、この映画のメッセージを伝えていました。

『野火』を作りたいという渇望にも似た思い


DSC08479_750


また、MCは塚本監督の映画から受ける印象として「ギリギリの所にきたときに、肉体も意識もある種変容していくというようなテーマを『鉄男』とか、そういう作品も通じて語られているような気がしたんですが、そういう部分での共通性ってあるんですか?」と質問します。

塚本監督は「まだ自分の中ではっきりと答えが出ていないところ」だと前置きしつつ、これまでの作品は、周りにあるコンクリートやテクノロジーに合わせて自分の肉体が変容したり、同化したりするような話だったといい、その話と別のところに「コンクリートのさらに外側の自然にたどりつきたいという思いがいつもあった」と話します。
続けて、「それが『野火』を作りたいという渇望にも似た思いだったんですけれども、やっと今そこに行き着くことができたんですね。だから、やっとコンクリートの外に出て、「さぁ、どうする」となったところに、本来いい部分もある人間なのに、ちょっとした力のおかげでむちゃくちゃになってしまうことが現にある、ということが浮上してきたりして、そんなことを感じながら作っていました」と、自然を前にしても、まだそれと同化できない人間の姿に直面しながら映画を作っていた思いを語ります。

また、オリジナルかと思うほど、塚本監督が伝えようとしていることが伝わってきたとMCが伝えると、「高校生の時に読んだときから、1シーン1シーンが全部はっきりと映像として見えて、絵が浮かびすぎちゃうので、確かに自分のものとなっちゃうくらいに目の前にありありとあったものですから、それらのものをある程度の水位まであげて作品として出さないと、どうしても納得のいかないものとしてあったんですね」と塚本監督。

フィリピンでの撮影以外にも、爆発もミニチュアではなく本物を使うというこだわりもあったそうで「本当に必要なものだけで固めたエッセンスで、余分無しの本当にやりたいことだけで固まってる映画ですね」と話していました。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!