あなたに役立つ映画・ドラマのプラスαがあるメディア「シネマズプラス」
92歳のシャーリーと86歳のヒンダ、二人のアラナイ(アラウンド90)おばあちゃんが自分たちの力で"経済成長"についての答えを探す姿を描いたドキュメンタリー映画『シャーリー&ヒンダ ウォール街を出禁になった2人』が2015年9月19日(土)より公開となる。
Faction Film(C)2013
経済の低迷が続くアメリカを舞台に、経済成長についての疑問を持った二人。インターネットでの検索に始まり、大学の授業への参加、世界銀行への電話問い合わせなど,あらゆる手段で知識を得ようと電動車椅子で駆け回る二人がたどりついたのは、なんとウォール街のトップ達の集会。
作品を手がけたのはノルウェーのアカデミー賞"アマンダアワード"で劇場ドキュメンタリー賞の受賞経験もあるホバルト・ブストネス監督。ノルウェーを拠点にドキュメンタリー映画を手がけてきた彼が、経済成長をめぐる二人の知識欲・エネルギーを見事に記録している作品となっている。
ときに笑われ、ときに怒られ、門前払いや脅しにも屈せず、「分からないことを知りたい」という無邪気な好奇心は、「人生に遅すぎることなどない」ということを教えてくれるはずだ。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
2022-06-06
<徹底考察>BiSHはなぜ、僕たちを惹きつけるのか?
大久保 和則
2022-06-08
BiSH短編オムニバス映画インタビュー:ハシヤスメ・アツコ「忘れていた怒りを思い出させてくれた」
北村有
2022-06-08
<BiSHオムニバス映画>アツコ×大喜多正樹:作品に込められたメッセージとは?
於ありさ
2022-06-10
<BiSHオムニバス映画>アユニ×エリザベス宮地:タイトルが示す“2つ”の意味
北村有
2022-06-10
BiSH短編オムニバス映画インタビュー:アユニ・D「この映画で違和感を刻まれてほしい」
北村有
2022-06-12
<BiSHオムニバス映画>リンリン×山田健人:パフォーマンスと音楽に惹きこまれる
ぐみ
2022-06-06
<徹底考察>BiSHはなぜ、僕たちを惹きつけるのか?
大久保 和則
2022-06-08
BiSH短編オムニバス映画インタビュー:ハシヤスメ・アツコ「忘れていた怒りを思い出させてくれた」
北村有
2022-06-08
<BiSHオムニバス映画>アツコ×大喜多正樹:作品に込められたメッセージとは?
於ありさ
2022-06-10
<BiSHオムニバス映画>アユニ×エリザベス宮地:タイトルが示す“2つ”の意味
北村有
2022-06-10
BiSH短編オムニバス映画インタビュー:アユニ・D「この映画で違和感を刻まれてほしい」
北村有
2022-06-12
<BiSHオムニバス映画>リンリン×山田健人:パフォーマンスと音楽に惹きこまれる
ぐみ