漫画原作の実写映画化に見事成功した 『バクマン。』
今年も漫画やアニメを原作とする実写映画が多数公開されていますが、その出来不出来の激しさが問題になっている中……。
《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街 vol.35》
大根仁監督の『バクマン。』は大成功の部類でしょう!
漫画家を目指す二人の高校生の
快活でリアルな青春群像劇
『週刊少年ジャンプ』に連載された原作・大場つぐみ、作画・小畑健の人気漫画『バクマン。』は、漫画家をめざすふたりの高校生がコンビを組んで漫画家をめざす物語ですが、彼らが漫画を持ち込むのが少年ジャンプ編集部であったり、現実の漫画業界を織りなす要素の数々が実名で登場し、そのリアルな世界を暴露しているのも大きな特徴のひとつです。
これを基にしたTVアニメ・シリーズも、そのラインを忠実に守り、人気を博しました。
そして今回の実写映画化も、漫画界の熾烈な状況を露にしながら、漫画家を目指す若者たちの青春群像を快活に描いています。
叔父が漫画家であったことから自身も漫画家の道を志すようになる真城(佐藤健)と、彼に声をかけられ、原作を担当することになる高木(神木隆之介)のコンビネーションが実に豊かに描かれているのが、本作の最大の長所でしょう。
主演二人の好演も、まさに漫画から飛び出てきたかのように違和感なく(ファンの中には二人の役柄を逆にしたら、もっと似合ってたという意見もあるようですが、完全否定の意見は少ないようです)、それだけでも漫画という二次元の世界を疑似的三次元の世界たる映画へ置き換える作業に成功していると言えます。
(これがうまくいかないと、漫画の実写映画化はほぼ成功しないといっても過言ではない!)
真城が恋する声優志望のヒロイン亜豆美保役の小松菜奈も、原作から飛び出してきたかのようでしたが、それ以上に彼女をモチーフにした漫画の画にも仰天してしまうこと必至。
彼らを取り巻く年齢差を超えた漫画家の友人やライバルたちの描写も、誇張されたものではあれ、リアリティをベースに置いているので違和感はなく、むしろそのコミカルさが映画のリズムにもなり得ています。
少年ジャンプ編集部のセットが実物そっくりに組まれているあたりも、見る人が見れば感動的に映えることでしょう。
主人公たちの担当編集者となる山田孝之の自然体の演技も、とかく編集者という生き物(!)とずっと付き合い続けてきている我々としても(漫画と文章との違いこそあれ)なかなか感慨深いものがあります。
■「キネマニア共和国」の連載をもっと読みたい方は、こちら
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。