映画コラム

REGULAR

2015年11月07日

原案は某ゴウチ氏だった?シカがモチーフの新感覚ムービー『ディアーディアー』菊地健雄監督インタビュー・前編

原案は某ゴウチ氏だった?シカがモチーフの新感覚ムービー『ディアーディアー』菊地健雄監督インタビュー・前編

編集部公式ライターの大場ミミコです。

2015年10月24日からテアトル新宿で絶賛公開中の映画『ディアーディアー』。レイトショー上映にもかかわらず、立見が出るほどの大盛況っぷりが話題となっています。

このたびシネマズby松竹では、メガホンを取った菊地健雄監督に直接お話を伺ってまいりました。瀬々敬之監督、黒沢清監督などの元で、長年助監督を務めてきた菊地監督。待望の初監督となる本作について、経緯や裏話を余すことなく語って下さいました。

驚き、共感、爆笑…と、映画さながらのエンタメ感満載のインタビューを、ぜひお楽しみ下さい。

シカを主軸に据え置いた謎に迫る



―― 映画『ディアーディアー』拝見いたしました。率直な感想として、相当面白かったです!そして、映画としての基礎体力の高さにめちゃめちゃ感動しました。

菊地監督「ありがとうございます。」

―― 父の危篤を機に集まった三兄妹が、お葬式を終えるまでの数日間を描いた作品ですよね。そういう話は良くありますが、この作品の面白いところは、その軸に『リョウモウシカ』という幻のシカを持ってきた点です。『リョウモウシカ』というモチーフが登場することになった経緯をお聞かせ下さい。

菊地監督「実は、脚本作りに結構時間がかかったんです。プロデューサーでもあり、三兄妹の長男・冨士夫を演じた桐生コウジさんから、この作品のオファーを頂きまして。でも最初はシカではなく『演技性人格障害』の映画を作りたいというお話だったんです。」

―― アレですよね。某ゴースト作曲家で注目を浴びた疾患ですよね。

菊地監督「まさにそうです。それが製作段階で二転三転しまして、このような作品に仕上がりました。ま、次男である義夫のパーソナリティに、その要素はちょっと残ってはいるんですけどね」

菊地健雄監督



―― 昨年は、『演技性人格障害』にまつわる方々がメディアを席巻していましたよね。

菊地監督「ええ。そういった件が世に出る前から話があったんですけど、ああいう形で世間が賑わってしまったので、映画のモチーフとして新鮮さがなくなってしまったんです。そうこうしているうちに、話がだんだん三兄妹の話になっていきまして。」

―― なるほど。もう少し早い段階だったら、まったく違う話だったのかもしれませんね。

菊地監督「ですね〜。結局は、父の危篤で再会する三兄妹が、それぞれが人生の岐路に立ってるという話に落ち着きました。でも、やっぱりありがちなモチーフですし、それをドラマとして転がしていく為には、兄妹に共通の“心の傷”を持たせることが必要だと思いました。

ただ、それを映画で表現しようとすると、どうしても内面的な話というか…。それを説明するには、例えば幼少期のことを描いたりが必要になるじゃないですか。」

―― 解ります。普通そうなりますよね。

菊地監督「でも、そういった説明みたいなものにエネルギーを注いでいると、なかなか本筋のドラマが進んでいかないように思うんです。例えば、テンポ良く進んでいたところに回想を入れたとすると、どうしても過去に戻る感じになって、映画の流れが停滞してしまう…そんなことを脚本家の杉原憲明君と話していたんです。」

―― その結果、どうなったんですか?

菊地監督「そのことで兄妹たちが傷を負ってると明確になるような“解りやすいイメージ”を求めました。そんな折、脚本の杉原君が『シカを出してみましょうか?』って、思いつきみたいに言い出したんです。シカを三兄妹の過去に影を落とす象徴にすれば、話が締まってスムーズに進むんじゃないかって。」

―― なるほど〜。それでシカだったんですね。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!