染谷将太がスゴんだ理由に爆笑&感動!『ディアーディアー』菊地健雄監督インタビュー・後編

編集部公式ライターの大場ミミコです。

2015年10月24日から絶賛上映中の映画『ディアーディアー』。レイトショーでありながら、立見続出という話題作を手掛けた菊地健雄監督にお話を伺ってきました。

前編の模様はこちら→(原案は某ゴウチ氏だった?シカがモチーフの新感覚ムービー『ディアーディアー』菊地健雄監督インタビュー・前編

「リョウモウシカなど存在しない」という爆弾発言で終わった前編ですが、後編は監督の故郷・足利についてや、朋友・染谷将太さんとの面白エピソードも飛び出しますよ!
前編に引き続き、お楽しみ下さい!!

ディアーディアー



幻のリョウモウシカと、足利の原風景



―― リョウモウシカが架空の存在だったとは…。足利の原風景にいても不思議じゃなさそうだし、すっかり存在を信じてました。

菊地監督「最初から、『ロケ地はどうしても足利で!』って訳ではなかったんです。脚本を詰めていく中で、舞台が都会になったこともありましたしね。でも最終的に『再会する三兄妹』という話になった時に、それだったら地方都市だよねって話になったんです。助監督歴が長い僕は、無駄なところにお金をかけず、効率良く芝居を撮ることに集中する為には、自分の地元でもある足利で撮った方がいいと思ったんです。」

―― 土地勘があればイメージ湧きやすいし、ロケハンも減りそうですね。

菊地監督「…と思ったんですけどね〜!でもそれは、“取らぬ狸の皮算用”で、やってみたら全然違いました。『3人が街を見下ろす』なんて脚本に書いちゃったけど、自分が小さい頃に見た風景って必ず残ってるわけでもないんだなって。全然イメージも違うし。」

―― 記憶の中の風景と開きがあったり、風景自体が変わっちゃったということですか?

菊地監督「今の自分と、足利との距離感をまざまざと見せつけられるというか…。僕が子供の頃は、林業の方がちゃんと森林に手を入れていたせいか、景観的にも抜ける所は抜けてたんです。でも今はそういう管理がされてないようで、どんどん木が生い茂っちゃって、かつての風景がなくなったり。」

―― 逆に、原風景が文明によって変わったというのもありますよね。

菊地監督「そうですね。いきなり展望台みたいなのが立ってて、これがなかったら最高の景色なのに〜って思ったこともありました。あと、市街地も変わりましたよね。昔は商店街のおもちゃ屋やゲームセンターで遊んでましたが、今はすっかりシャッター街なっちゃって。…で、町おこしの一環として、足利を『映像のまち』にするという動きがあったんです。そういう諸事情もあり、舞台は足利がいいんじゃないかという話になりました。」

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!