映画コラム

REGULAR

2016年08月23日

『ズートピア』じっくり観てほしい、あまりにも細かすぎる「5つ」の盲点

『ズートピア』じっくり観てほしい、あまりにも細かすぎる「5つ」の盲点

ズートピア ジュディ・ホップス ニック


(C)2016 Disney. All Rights Reserved.



大傑作アニメ映画『ズートピア』のMovieNex(ソフト版)が、8月24日より発売となります! 未公開シーンをはじめとした特典が盛りだくさんということで、是非是非ご家庭でも楽しんでほしいところです。

さてさて、前回の記事に引き続き、本編に登場する、気付きにくい“盲点”を紹介します!なお、2ページ目以降には大きなネタバレがあるので、映画を観た後で読むようにしてください!

『ズートピア』関連記事


『ズートピア』解説、あまりにも深すぎる「12」の盲点

『ズートピア』感想&全人類が観るべき「10」の理由!!

『ズートピア』じっくり観てほしい、あまりにも細かすぎる「5つ」の盲点

『ズートピア』、字幕版と吹替版の違い完全まとめ!

隠れネタに気づいた?!映画『ズートピア』イタチの露店に潜む秘密

『ズートピア』でニックとアイスを◯◯してたアイツと似てる動物が出てくる映画とは?

『ズートピア』監督が語った、この世界観を思いついた「きっかけ」とは?


1.ナマケモノのフラッシュが置いていたマグカップの文に注目!


多くの人が爆笑の渦に包まれた、あのナマケモノが働く免許センターのシーンにも秘密があります。

それは、フラッシュが机に置いているマグカップに“YOU WANT IT WHEN?(いつそれがほしいの?)”と書かれていること。このマグカップを常にそばに置いておくことで、フラッシュは「そんなに早くできませんよ」ということを訴えていたのかもしれませんね。



ただ、“YOU WANT IT WHEN?”はやや幼児的な文であるため「もうちょっと丁寧な文を書いておけよ!」という気もするし、相手側から見えにくいところにマグカップを置いているので、フラッシュにそんな気持ちはさらさらない、それどころか市民にケンカを売っていたのかも(笑)。

ちなみに、この免許センターのシーンをよく見ると、証明写真を撮っているブタの女性の右にある壁に“ひっかき傷”があります。言わずもがな、これは動物たちがイライラするがあまりに付けた傷なのでしょう。

2.ベルウェザー副市長がいた部屋に注目!


ベルウェザー副市長がニックとジュディの捜査に協力していたシーンの部屋をよく見ると……ベルウェザーは机ではなく、流し台の上に板を乗っけたようなところに座っています!



これは明らかに、“急ごしらえ”で改造しただけの部屋ですね。副市長という役職なのに、こんなところを仕事の場にされるなんて! しかもこの部屋をよく見てみると周りにはボイラーみたいなものが……。この後にチーターのクロウハウザーがボイラー室への異動を命じられたことも、意味深です。

また、ベルウェザーが持っていたマグカップには“WORLD'S GREATEST DAD”と書かれていたのですが、DAD(パパ)の部分だけが書き直されASSISTANT MAYER(副市長)になっていました。

自分はこれをベルウェザーが書き直したと勘違いしていたのですが、“ライオンハート市長が、子どもからもらったプレゼントを書き換えてからベルウェザーにプレゼントした”と考えた方が自然ですね。

ライオンハート市長はベルウェザーをあまり大切していませんでした(こき使っていた)。その気持ちが、この雑すぎる、しかも自身の子どもの期待を裏切るようなプレゼントをすることに繋がったのでしょう。

次ページからは大きなネタバレに触れています!


無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!