ニュース

2018年10月23日

世代を超えて愛される「くるみ割り人形」ディズニーが新たに描く“極上”の世界とは?

世代を超えて愛される「くるみ割り人形」ディズニーが新たに描く“極上”の世界とは?



© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.



ディズニーが、不朽の名作「くるみ割り人形」をついに映画化。時代を超えて世界中から愛され続ける物語を、ディズニーが超一流のスタッフ&キャストを結集して実写映画化した『くるみ割り人形と秘密の王国』が、11月30日(金)より全国公開される。

「くるみ割り人形」はバレエ、童話、音楽など......さまざまな形で語られてきたのだが、実はその誕生は200年以上前に遡る。誕生は、1816年にE.T.Aホフマンによって発表された「くるみ割り人形とねずみの王様」。やがて文豪アレクサンドル・デュマによってフランス語訳され、その後、この物語をベースにチャイコフスキーによる組曲とプティパの振り付けが加わり、クラシック・バレエを代表する傑作「くるみ割り人形」が誕生した。

チャイコフスキーの組曲は、ロマンティックな幻想や華やかさを見事に描いた名曲で、作品に現れる美しいメロディの数々は「名旋律の宝庫」と称えられている。一方バレエの物語は“クリスマス・イヴに少女クララが見た夢”というファンタジー。クリスマス・プレゼントにもらった大切なくるみ割り人形を、弟と取り合いをして壊してしまった少女クララが、夢の中で、ネズミの王様と戦うくるみ割り人形を助け、そのお礼にお菓子の国に招かれるという心温まる物語となっており、現在では、クリスマスを彩る物語として知られるようになった。

その物語にのせたチャイコフスキーの組曲はバレエの枠を超えて、誰もが一度は聞いたことのある名曲になった。童話からはじまり、音楽、バレエ、と形を変えて愛されてきたが、この秋「くるみ割り人形」をディズニーが“実写化”。「くるみ割り人形」にとって新たな歴史が刻まれようとしている。



© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.



愛する母を亡くし、心を閉ざしたクララが迷い込んだのは、 “花の国” ”雪の国” ”お菓子の国” ”第4の国”からなる<秘密の王国>。プリンセスと呼ばれることに戸惑うクララだったが、やがて、危機に瀕した王国の戦いに巻き込まれていく。それは、母が遺したメッセージを探す壮大な冒険の始まりだった。果たして、クララが見つける<真実>とは?

主人公のクララは、聡明で豊かな想像力を持つ14歳の女の子。機械いじりが好きで、人付き合いやおしゃれは苦手。彼女の一番の理解者であった母を亡くし、心を閉ざしてしまうが、そんなとき迷い込んだ“秘密の王国”で、プリンセスと呼ばれ戸惑いながらも危機に瀕した王国を守ろうと決意する。

彼女は、他の女の子と比べて違う自分に自信が持てないでいた。亡き母の作った秘密の王国に迷い込み、冒険を繰り広げることとなったことで、母が残したメッセージ、そして”自分の中にある本当に大切なもの“に気づいていく。凛とした雰囲気、あどけなさの残る容姿、華やかなドレスを着て輝いている姿をみると、ディズニーの新たなるプリンセスの誕生が大いに期待できる。

そして既に披露されている4つの王国から成る秘密の王国は、花の装飾があったり、大きな城が聳え立っていたり、シュガー・プラムをはじめ、登場人物たちもカラフルで豪華な衣装に身を包んでいる。プロデューサーのマーク・ゴードンは、あえて今「くるみ割り人形」を実写化した理由について「僕はいつもこのストーリーが大好きだった。たくさんのマジックがあると信じていたからね。」と語っており、その”マジック“がどう表現されているのか、煌びやかな世界観は、観る者すべての心を奪うこと間違いなしだ。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!