映画コラム

REGULAR

2021年08月27日

映画『鳩の撃退法』は藤原竜也に翻弄されっぱなしの119分。あなたは一度でどこまで理解できる?

映画『鳩の撃退法』は藤原竜也に翻弄されっぱなしの119分。あなたは一度でどこまで理解できる?



第6回山田風太郎賞を受賞した直木賞作家・佐藤正午の同名ベストセラー小説を、『ホテルビーナス』のタカハタ秀太監督、藤原竜也主演で映画化した本作。

 はじめに言ってしまうが、時系列が入り乱れて描かれていく作品であるため、初見においてその全てを取りこぼすことなく把握・理解することは難しい。また、ギミックありきの作品であるため、登場人物が抱く葛藤に強く共感するだとか、深く感動するといったタイプの作品でもない。だが、そういった作りであることこそが、本作最大の魅力であり面白さ。先の読めない展開、張り巡らされた伏線の数々、終盤になって明らかになる真実など、終始観客に息つく暇を与えることなく、思考の波へと引きずり込んでいく。そういった類いの作品が好物である方には、是非ともオススメしたい一本。



 かつて直木賞を受賞するも、現在はデリヘルの送迎ドライバーとして細々と暮らしている主人公・津田(藤原竜也)。そんな彼の元に転がり込んできた大金と、ある一家の失踪事件を巡って物語が展開されていくのだが、観客はおそらくついていくことで精いっぱい。状況に翻弄されつつも、語り部としても立ち回っていく津田、彼を取り巻く個性豊か or 謎に満ち溢れた登場人物たち、都度行ったり来たりを繰り返す複雑な時間軸など、鑑賞中は常に膨大な情報量を突き付けられ、一つひとつの描写を細かに精査しているだけの余裕は与えて貰えない。そして、腑に落ちない描写や「?」となってしまう場面をいくつか抱えた状態のまま、物語は容赦なく加速度を増していき、気付けば怒涛のクライマックスへと到達する。

 初見でどこまで汲み取り切れるかは個人差があると思うが、見終えた後に多くを考え得る機会が残されていることもまた本作の醍醐味であり、鑑賞後に恋人や友人、もしくはSNSなどで、「ああでもない、こうでもない」と語らい合えることもまた映画というものの醍醐味。様々な“余白”が散りばめられているからこそ、この作品は観客の想像力を大いに刺激する。場合によっては、二度目の鑑賞へとその心を誘うこともあるでしょう。



 さて、初見であなたはどこまで食らいつくことができるだろうか。

※次のページでは物語のネタバレ・考察を交えた内容があります

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

(C)2021「鳩の撃退法」製作委員会 (C)佐藤正午/小学館

RANKING

SPONSORD

PICK UP!