【夏の終わりに観たい映画】『座頭市』と2003年夏、映画業界で過ごした思い出
→『座頭市』画像ギャラリーへ
「夏の終わりに観たい映画」というとスティーブン・キング原作の『スタンド・バイ・ミー』(86)や岩井俊二監督の『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』(95)などが何となく頭に浮かびます。“ひと夏の冒険系”ですね。
日本というお国柄を考えるとやはり戦争とは切り離すことができず『火垂るの墓』(88)や『硫黄島からの手紙』(06)などの太平洋戦争末期のものを思い浮かべる人もいるかもしれません。
しかし奇妙なことに、私の頭の中に浮かんできたのは2003年の北野武監督作品『座頭市』でした。
『座頭市』ってどんな映画だった?
『座頭市』と言えば昭和の銀幕の大スタア(あえてこの表記です)勝新太郎のライフワークともいえる作品で、映画だけでも26本も作られました。テレビドラマでも全部で100話位あります。
これを大胆にリメイクしたのが2003年版の北野武監督の『座頭市』でした。
ちなみに北野武監督作品では断トツのヒット作です。
『HANA-BI』(97)ほか国際的に高い評価を受けている世界のキタノですが、ことビジネス的な面でいうと全く振るわず、そんな中で若き日に芸人として過ごした浅草人脈から依頼されるような形で撮った映画が『座頭市』でした。
その後、『アウトレイジ』シリーズ(10~)などの成功もあって、エンタメに針を振り切ればキタノ映画もヒットすることが証明されましたが、それでもなお、『座頭市』の数字はずば抜けたものになっています。
独特の間合いの居合い切りアクションに、浅野忠信、夏川結衣、大楠道代、岸部一徳、柄本明といった実力派キャスト、下駄ップ(下駄+タップダンス)が大々的にフューチャーされた夏祭りで終わる本作は、エンタメ純度の非常に高い作品として、それまで北野武作品には触れてこなかった人たちも多く引き付けました。
ちなみに、キタノ映画=バイオレンスというイメージがあると思いますが『座頭市』もちゃんと(?)R15指定の映画です。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C)2003「座頭市」製作委員会