![](/wp-content/uploads/media/article/50136/images/72414a8239e8f864a3e20585a6140b55f5bd0e0d.jpg?w=850)
>>>本記事の画像を全て見る(場面写真12点)
少年たちのひと夏の冒険を描く映画『サバカンSABAKAN』が8月19日(金)に公開される。
監督・脚本を務めたのは数々のバラエティ番組の構成作家として活躍し、人気ドラマ「半沢直樹」(2020年)などの脚本も担当した金沢知樹だ。
cinemasPLUSでは、金沢へのインタビューを実施。出身地である長崎を舞台にした本作に込めた思いを聞いた。
映画化にあたって背中を押された言葉
![](/wp-content/uploads/media/article/50136/images/c9f464c7bcc9b9224cfe3fb9d303a44e4c48dcbf.jpg?w=850)
――今作はもともとラジオドラマだったものが流れてしまい、映画化に至ったと伺っております。どういった経緯があったのでしょうか?
金沢知樹(以下、金沢):ラジオが流れて、数年のちに、飯島(三智)さんから「映画にしよう」と声を掛けていただいたんです。その際、「長崎の話だから、金沢くん、監督もやれば?」と言われ、お引き受けさせていただきました。飯島さんの「コロナ禍で大事な人に会えないときだからこそやるべき作品」という言葉に、背中を押されました。
![](/wp-content/uploads/media/article/50136/images/e87d4bdbf866e0acace2854b88c22fce3b8749c1.jpg?w=850)
――草彅剛さんが演じた久田は、ラジオドラマには存在しなかったとのこと。映画化にあたり、どういった意図で追加したのでしょうか?
金沢:僕も書き手で、主人公のようにうまくいってない時期がありました。自分を物語に投影して、より自伝感を強めるために、草彅さん演じる“大人の久田”を追加しました。
演技経験の少ない子役を抜擢した理由
![](/wp-content/uploads/media/article/50136/images/a082666fc11952b055d6b7c37c23716e036f0a38.jpg?w=850)
――今作の主演である番家一路さんと原田琥之佑さんは、ともに演技経験が多い子役ではないかと思います。彼らを抜擢した理由を教えてください。また、そんな彼らだったからこそ出た“味”があれば教えてください。
金沢:彼らを選んだ理由はたったひとつ、「一緒に長崎に行きたいか」だけです。そこで選びました。演技をしてもらうときに何度も言ったのは、「役でやらずに自分でやってくれ」ということ。例えば一路は背中を丸める癖があります。それを自分でやめようとしていたのですが、「背中を丸めて歩くのは一路の癖だから、やめないでくれ」とあえて伝えました。琥之佑はとあるシーンで泣く予定でしたが、話をしてみたら「俺、このとき、泣く気持ちにどうしてもならない」と言ったので、「じゃあ泣かなくていいよ」と。とにかくいつもの自分で、と伝え続けたので、それが味につながったと思います。
![](/wp-content/uploads/media/article/50136/images/dd1d43f1619b67969418f843e83005275421842e.jpg?w=850)
――作品を拝見し、夏休みのすばらしさ、あの経験をもう1度できれば、と強く思いました。今、こういった世の中において、子どもを主役に「ひと夏の大冒険」をテーマに作品を作った理由を教えてください。
金沢:とくに夏休みの冒険を作ろう、とは意識していませんでした。ただ、僕が幼い頃は、ああいう冒険じみたことを毎日にしていたんですね。その一日を切り取った感じです。特別ではない日。でも今振り返ると、特別だったんだなぁ、と思います。
現地の人も舌を巻くレベルの長崎弁を披露したのは……?
![](/wp-content/uploads/media/article/50136/images/b255b75b5fe54b988cbd1895a659f863758822d0.jpg?w=850)
――80年代の長崎、小学生が見ていた風景がリアルに再現されているかと思います。何かご苦労された点はありましたか?
金沢:久田の家を見つけるのは、すごく難航しました。たくさんの候補の家を見て、ようやく決まったんです。そして、竹本の家。美術チームに「パッと見、人の顔に見える家にしてください」とリスクエストしたら、最高の家が出来上がっていました! ぜひスクリーンでご覧ください。
――今回の作品において、もっとも印象に残っている俳優はどなたですか? また、その理由を教えてください。
金沢:一人といわれると非常に難しいのですが……(笑)。草彅さんはじめ、皆さん素晴らしい役者さんです。でもしいて、長崎の物語ということで、名前を挙げるとしたら、久田の母を演じた尾野真千子さんです。お芝居もそうですが、長崎弁のイントネーションが完璧でした。おそらく長崎の人が見ても舌を巻くレベル。必見です!
![](/wp-content/uploads/media/article/50136/images/ded962f5b90fb4cf3eeaa9002639df8ac4558475.jpg?w=850)
――金沢監督は今作が映画初監督ですね。今後撮ってみたいテーマや、ご一緒した俳優がいれば教えてください。
金沢:テーマではないですが、また長崎を舞台に作品を撮りたいです。大好きな街なので。また、いつか大好きなチエ・ミンシクと草彅さんの作品も作りたいですね。というか、必ず作ります!
![](/wp-content/uploads/media/article/50136/images/ed8c832e54e43cb09950a4c9f6af5963eff68dfb.jpg?w=850)
(取材・文=シネマズプラス編集部)
–{『サバカンSABAKAN』作品情報}–
■『サバカンSABAKAN』作品情報
8月19日(金)より全国公開。
出演
番家一路 原田琥之佑 尾野真千子 竹原ピストル
村川絵梨 福地桃子 ゴリけん 八村倫太郎(WATWING) 茅島みずき 篠原 篤 泉澤祐希
貫地谷しほり 草彅剛 岩松了
監督
金沢知樹
脚本
金沢知樹 萩森淳
配給
キノフィルムズ