映画『渇水』で「最強の凡人」を演じた生田斗真の説得力
映画『渇水』が2023年6月2日より公開されている。原作は1990年に文學界新人賞を受賞し、第103回芥川賞の候補となった、河林満の同名の中編小説。30年以上前に書かれた原作ながら、後述する今日的なテーマも見どころの、優れたヒューマンドラマに仕上がっていた。主演の生田斗真を中心に、映画の魅力を紹介しよう。
【関連記事】『渇水』は“染みる一滴”的な力作だ!生田斗真インタビュー
「心が渇ききる寸前」の主人公
日照りが続くある夏、水道局に勤める岩切(生田斗真)は同僚の木田(磯村勇斗)と共に、水道料金を滞納している家を訪ね、水道を停めて回る日々を送っていた。ある日、岩切と木田は2人きりで家に取り残された小学生の姉妹と出会う。その家の電気とガスはすでに停まり、もちろん水道も停めることもやむなしな状況。後日、岩切は姉妹の母親(門脇麦)と出会うのだが……。岩切と木田は、はっきり「嫌われ者」の仕事をしている。その行動は客観的には正当ではあるが、経済的に困窮する者へ生きるために必要な水を断ち切っていく「死刑宣告」のようにも思えてくる。たとえ若手職員から「こんなことを続けていると、人間変わっちゃう気がしますよね」と言われても、主人公は「規則ですから」と返し、黙々とその後も「停水執行」の仕事を続ける。
しかし、後述する生田斗真の演技力もあってこそ「心の中では割り切れないと思いつつも、それでも冷徹に仕事をこなそうとする」という、真っ当な人間性を捨てきれない様と、ただただ社会性を保とうとする、2つの価値観の間で心が揺れ動いている様が、ありありと見える。いや、どちらかと言えば、彼の心は冷徹に仕事を続ける方に傾いている。あえて自身の心を「渇かしている」状況にあると言っても良い。
そんな「心が渇ききる寸前」に思える主人公が、幼い姉妹に出会ってどのように心変わりをしていくのかが見どころになっている。貧困の中にいる、育児放棄をされている子どもたちの生活を描く点で、是枝裕和監督作『誰も知らない』を思い出す方も多いだろう(奇しくも、本作と同日に公開されるのが是枝監督最新作『怪物』でもある)。
「最強の凡人」を演じた生田斗真の説得力
岩切のキャスティングの決め手について、長谷川晴彦プロデューサーはこう語っている。岩切というキャラクターは、最強の凡人だと捉えた時、凡人を演じたことのない生田斗真さんが閃きました。スター性に満ち満ちた生田斗真が、その正反対の凡人を演じるなんて……とも思ってしまうが、なるほどただの凡人ではない、「最強の凡人」の主人公であればこそ、生田斗真は見事にハマったのだと、実際の『渇水』の本編を思えばこそ思ったのだ。
何より、今回の生田斗真は「死にかけているような目の輝きのなさ」がすごい。本当に水分がない目に見えるからこそ、前述した「心が渇ききる寸前」の岩切の心情を見事に体現している。それでいて、その目には「信念」が見える時もある。そして「ついに感情を表に出す」シーンでは、今までのギャップもあってか「目が輝き出した」かのようにさえ見えるのだ。
その生田斗真は、『脳男』では感情を見せないサイコパスなダークヒーロー、『湯道』の全てを悟りきっているからこその傲慢さに満ちた役など、端正な顔立ちをしていて、かつスター性があるからこその、人間性に欠けたキャラクターも見事に演じていた。
そんな生田斗真が『渇水』で演じるのは、経済的に困窮している者たちの水道を停める仕事を黙々と続ける「イヤな立場」の主人公。同時に、「人間性に欠けた役回りをしなければならないことに悩んでいるが、その葛藤も含めて極めて平凡な男」というバランスのキャラクターにもピッタリというのは、なるほど今までの役柄も踏まえても大納得だ。
ともすれば、今回の生田斗真は、今までにないほどに感情移入がしやすい主人公でもあるだろう。この社会で生きていれば、多かれ少なかれ「やりたくはないけど仕方なくこなすしかない仕事」を続けている人は多いはずだから。その平凡な悩みが最強レベルまで積み重なった主人公を、最強クラスの説得力を持って演じたのが、今回の生田斗真なのだ。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
(C)「渇水」製作委員会