インタビュー

インタビュー

2023年06月13日

『育休刑事』のパパ刑事役は新境地!?キャリア10年目を迎える金子大地が見据える、次なる地平とは

『育休刑事』のパパ刑事役は新境地!?キャリア10年目を迎える金子大地が見据える、次なる地平とは


金子大地が現在地から見る“強み”

▶︎本記事の画像を全て見る

──作品が映像として残るから、金子さんのことも間接的な記憶として刻まれるんじゃないかなと思います。


金子:何らかのカタチで認識してくれていたら、うれしいですけど……。自分のことで言うと、小学校2年生以前の記憶って断片的な光景しか残っていなくて。幼稚園のころの具体的なエピソードとか思い出せないんですよ。好きだった子のことは覚えているんですけど、年々思い出が上書きされていくので、高校の同級生の名前をうっかり忘れちゃったりもして──。顔はさすがに覚えているんですけど、「え〜っと……何ていう名前だったっけ?」って、内心焦るという(笑)。

──しかも、同級生の方々は高校時代のみならず、今の金子さんの活躍も知っているわけですから……その辺り、人前で仕事をするって不思議な感覚があるのではないか、と。人からどう見られているか、意識することってあります?

金子:う〜ん……「この役の印象で自分は見られるのかな、あの役はどう思われているのかな?」といったことを考えたりもしますけど、まだそこまで自分に確固たる色があるとも思っていないんですよね。それは、ありがたいことにいろいろと幅広く役をいただいているということでもあるので、しばらくはこのスタンスでお芝居をやっていきたいです。

──裏を返せば、特定の色に染まっていないのが強みとも言えそうですよね。

金子:見渡せばすごい役者さんばかりなので、そこを強みにしていくしかないなと思います。というのも、お芝居が好きで役者の仕事をしてきて、これまでは勢いとか気概みたいなところで突き進んできた感がありますけど、少しずつ冷静に自分や物事を見られるようになってきたようにも感じていて。ちょっとしたことで「何やってんだ、俺……」って落ち込むときもありますし、演じている役が明るければ自分も明るくなったり、暗い作品だと実生活でもドンヨリしてしまったりもするんですけど、一生懸命にやっていれば何かいいことがあるんじゃないかと信じて、1つひとつ地道に取り組んでいくしかないなと考えているんです。

それに、結果というのは出そうと思って出せるものではないので、まずは自分という存在を多くの人に知っていただくことも、大事な仕事の1つとして捉えていて。どれだけ思いを込めても届かなかったら自分は存在していないも同然なので、やり続けるしかないんですよね。そうやって続けていくうち、同じ熱量を持った人とカチッとはまったときに何かが起こるだろう──と期待して、どん欲に行こうと思っているんです。

新作映画は「このときにしかできないお芝居」を残せた

▶︎本記事の画像を全て見る

──それで言いますと、7月1日からイメージフォーラムにて2週間限定で上映される映画『モダンかアナーキー』は、それこそ熱量の高い1作のように感じました。


金子:撮影は4年前で、『サマーフィルムにのって』(21年)よりも少し前なんですけど、このときにしかできないお芝居が──自分に限らずそれぞれの役者にあって、それを切りとって作品として残せたというのが自分のなかでは大きくて。上映期間も場所も限られているんですけど、より多くの人に観ていただけたらうれしいですね……。

──金子さんはもちろん、4年前の村上虹郎さんや河合優実さんも、ちょっとあどけない印象を受けました。

金子:優実ちゃんとは『サマーフィルムにのって』でもご一緒したんですけど、『モダンかアナーキー』では別軸のストーリーだったので、ほぼ会っていなくて。しかも、彼女は確かまだ大学に入ったばかりのころで、役者としてスタートを切ったばかりだったんですよね。今はめざましい活躍ですけど、初々しい時期の優実ちゃんの芝居をこのタイミングで見られるという意味でも、貴重なのかなと思います。

──スケートボードに興じる若者たちがモチーフの1つでもあるビターな青春群像というところで、“練馬版『mid90s ミッドナインティーズ』”的な見方もできるのかな、なんて……。

金子:『mid90s ミッドナインティーズ』を引きあいに出していいのかな、という気持ちもありつつ……若さ特有の不安定さや暴発してしまう感じをリアルに切りとっているので、映画としては粗削りでもあるんですけど、エネルギーに満ちあふれた作品になっているんじゃないかなと思います。その危なっかしさも含めて、どう響くのかが楽しみだったりもするんですよね。

──金子さん自身のお芝居も、『育休刑事』で見せているプライム帯ドラマのたたずまいとは正反対のアプローチをしている印象を受けました。ほぼ芝居をしていないようにも映ります。

金子:杉本大地監督が「誰かに見せるための芝居じゃなくて、そこにいる芝居」を求めていたので、敢えて言うなら、“芝居をしない”という芝居をしていたのかもしれないですね。ふだんの僕はわりとハッキリしゃべるので、“金子大地の自然な感じで”と言われたら、声が通るような話し方になってしまうんです。

でも、『モダンかアナーキー』で演じた主人公のコウはボソボソとしゃべるタイプだったから、演技に見えない低い温度感で芝居をするのが、逆にすごく難しくて。ただ、仮にセリフが聞きとれなかったとしても、映画を観終わったときに何かを感じてもらえているのなら、それだけでも伝わったことになるのかな──と僕は解釈してもいて。

▶︎本記事の画像を全て見る

──車の中でのコウとお姉さんの会話とか、本当に家族同士の日常会話みたいな空気ですよね。遠慮なく「え?」って何度も聞き直したりして。

金子:2人のセリフがかぶったり、同じセリフを反復したりするのはテレビドラマではまずリテイクになりますけど、リアリティーを大事にしていた杉本監督的にはOKなんです。そこも面白かったですね。

──そういった意欲的なチャレンジができるというのも、俳優としてのモチベーションになるのかなと想像します。

金子:本当にそう思います。こういったチャンスをいただけることがありがたいですし、「こういう映画をつくりたくて、俺たちがんばってるんだよ」という同世代の熱量が、粗削りだけど目一杯つまっている作品だったので、参加できてすごくうれしかったです。

──ちなみに、大地という同じ名前の杉本監督とは、どういったつながりだったんでしょう?

金子:友達が杉本監督と知り合いで、「ぜひ大地に会ってほしい」と紹介されて。で、会ってみたらめちゃめちゃ個性的な人だったんですけど(笑)、話していてすごく熱量を感じたし、撮りたいものへのこだわりもはっきりしていたので、一緒に何か面白いことができるんじゃないかなっていう直感が働いたんです。キャストも全員10代後半から20代前半と若くて、お互いに意識していたと思うし……それもまた相乗効果になっていたのかなって。

──コウが所属する高校のバスケ部のコーチがまた、本当におっかない感じが伝わってきて。

金子:あのコーチ役の方、実は衣装さん(渡辺慎也)なんです。キャスティングが決まらなかったので、内トラ(身内のエキストラ)的な感じで急きょ演じてもらって。でも、あの部活でのピリッとした空気が出せたのも、芝居慣れしていなかったからこそのリアルだと思うんですよ。ああいった温度感の芝居を『育休刑事』でやったとしたら、作品の世界観自体を覆すことになってしまうので。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!