「ばらかもん」5話:五島でも東京でもモテモテの半田(杉野遥亮)、一番大切なものは「石垣」
本記事では、第5話をCINEMAS+のドラマライターが紐解いていく。
▶︎「ばらかもん」画像を全て見る
「ばらかもん」5話レビュー
五島で自分史上最高の書を仕上げた半田(杉野遥亮)は、書展の準備のためいったん東京に戻ったが……島で書いていたような自由な感覚が取り戻せず、またもやスランプに。驚くほど、思っていた以上に、人は環境に左右される生き物だ。田舎から上京したとたん、これまでに味わったことのない膨大な選択肢を前に、無敵になったような気持ちになる。初めての海外旅行で、いかに日本が小さな島国なのかを思い知る。
そんなふうに、人は周囲を取り巻く環境、そしてどんな人々に囲まれているかで、柔軟に変化する。かつて八神館長(田中泯)に食ってかかった半田も、歳を重ねた館長の体を思いやり、素直に謝れるようになっていた。スランプに陥ったのは、ある意味では島のせい。しかし、半田の人間性を変えてくれたのも、やっぱり島のおかげだ。
島にいなきゃ、良い字を書けないのだろうか。思いなやむ半田のために、またもや一肌脱いだのは川藤(中尾明慶)だった。
なる(宮崎莉里沙)たちと電話をつなぎ、半田は東京にいながらにして五島の空気に触れた。何も言わずにいなくなってしまった半田に対し、なるたちは次々と不満を口にするが、早く帰ってきてほしいと望む愛情も感じられる。
半田はインスピレーションを得る。東京に戻ってくる直前、島に住む村人たち全員の名前を書いてきた。フラッシュバックするのは、人々との交流。島を訪れた最初こそ、慣れない環境に文句と弱音が止まらなかった半田だが、いつしか村人たちとのやりとりは、彼のなかで何にも代えられない厚みと高さになっていた。
それはまるで、一つひとつの石を丁寧に組み上げてつくった、石垣のように。
新しく得たインスピレーションによって半田が書いた字は、村人たち全員の名前を組み合わせたもの。「こんな字、書いたの初めてだよ」とそっと呟く半田は、その書のタイトルを「石垣」とした。「俺が今、いちばん大切に思ってるものだ」。
環境によって、人は変わる。良くも悪くも、変わってしまう。島にいないと良い字が書けない、と思い悩んでいた半田は、東京でも納得のいく書を仕上げた。彼のなかに、いつでも取り出せる位置に、島の思い出や村人たちとの交流がおさめられている証拠だと感じる。
秋冬にかけて、半田はふたたび五島に戻る。なるたちも、それを心待ちにしているのだが……。ここで、新たな壁が。半田の母・えみ(長野里美)が、島に戻るのは許さない、このまま東京にいればいいと主張し出したのである。
島でも東京でもモテモテの半田。無事に島へ戻り、なるたちと再会できるのだろうか。
(文:北村有)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。
© Fuji Television Network, Inc.