今週の金曜映画ナビは、池松壮亮さん主演の最新作『本心』を中心に、彼がその演技力で深く人間の「本質」を掘り下げた過去の名作『斬、』をご紹介します。
AI時代に迫る「心」の問いかけと、江戸時代に繰り広げられる「生と死」の葛藤という、異なる時代背景の中で池松さんが表現した人間ドラマの魅力を存分にお伝えします。
AI技術で母を蘇らせた青年が辿る“心”のミステリー
石井裕也監督の『本心』は、日々進化するデジタル技術が日常に浸透した近未来を舞台にしています。物語は、母親の死後、その本心を知りたい一心でAIを使って母の人格を再現する青年・石川朔也(池松壮亮)の視点から展開します。
AI技術によって再現された母との生活は、現実と仮想の境界を曖昧にし、人間の心の奥底に隠された本質を暴き出します。母を蘇らせた朔也が、彼女の真実の姿と向き合うことで、自らのアイデンティティを見失いそうになるプロセスが描かれているのです。
また、池松さんと共演する仲野太賀さんが演じるアバターデザイナー・イフィーとの対話シーンも注目ポイントです。
イフィーは、親しみやすさの裏に多層的な感情を抱えながらも「本心を見せない」人物として描かれます。彼が朔也に「三好彩花のことが好きになった」と問いかける場面では、社会的な格差や友情の中で翻弄される人間関係が浮き彫りにされ、池松さんと仲野さんの緊張感あふれる演技がこの作品に一層の深みをもたらします。
このシーンで描かれる“本心”を見せない二人のやりとりには、観客の心をつかんで離さない、独特の空気感が漂います。
AIで母親を再現するというテーマは、人間がどこまで「心」を理解できるのかという問いに直面する現代人に響くテーマです。時代の変化が急激に進む今だからこそ、テクノロジーの進化と共に失われていく「人間らしさ」と、目に見えない「本心」に向き合う重要性が強調されています。石井監督はこの物語を通じて、人間の心が持つ複雑さ、AIによる代替が可能なのかという永遠の問いを、観客に投げかけています。
映画『本心』は本日11月8日から全国で公開中です!
公式HP:https://happinet-phantom.com/honshin/
公式X:@honshin_movie
江戸時代に生きる若き浪人が挑む“生と死”の葛藤、池松壮亮主演『斬、』
『斬、』は、塚本晋也監督による2018年公開の時代劇で、池松壮亮さんが演じる浪人・都筑杢之進が「人を斬ることの意味」に悩む姿を描いています。
塚本監督が20年以上温めてきた企画であり、監督自身が出演、脚本、撮影、編集、製作を手がけた意欲作です。この映画はただの時代劇にとどまらず、人間の内面的な葛藤や生死の重さを問う深いテーマが込められています。
江戸時代末期の農村に身を寄せながら生きる杢之進は、刀を手にした自分が他者にどう影響を与えるかに苦悩しています。
日々の稽古を通じて、自分の武士としての技量を磨く一方で、人を斬る覚悟を持てない葛藤を抱えています。そんな彼に、剣豪・澤村(塚本晋也)が「泰平を守るために一緒に戦わないか」と声をかけ、剣士としての生き方を突きつけますが、杢之進は己の剣に込められた「殺生」の意味に恐れ、決断ができません。刀が持つ重圧、命の取捨選択、そして人としての在り方を問い続ける様子が、池松さんの繊細な演技で丁寧に描かれています。
『斬、』では、生と死の境界が曖昧になる瞬間が繊細に映し出され、農村での小さな事件を通じて、平穏の裏に潜む暴力と恐怖が観客に迫ります。池松さんは、自己の存在と剣の持つ意味に対する迷いを全身で表現し、現代人にも共感を呼ぶ内面の葛藤を体現しています。観客はこの作品を通じて、ただ生きることだけでなく、他者を傷つける可能性を含む生き方に疑問を抱くようになるでしょう。