寅さん

金曜映画ナビ

寅年だから『男はつらいよ』シリーズを1作目から見ていこう!

『男はつらいよ お帰り 寅さん』 (C)2019 松竹株式会社2022年、あけましておめでとうございます。今年もcinemasPLUSをよろしくお願いいたします。さて、今年は干支でいうと寅年にあたります。寅ということで、映画ファンならずとも...
ニュース

特集上映「女優・倍賞千恵子」作品ラインナップ決定

『離婚しない女』より (C)1986 松竹株式会社女優・倍賞千恵子の出演作にフォーカスした特集上映が、2017年9月2日より東京・神保町シアターにて開催される。倍賞千恵子出演の珠玉の17作品を上映倍賞千恵子は、国民的人気シリーズ「男はつらい...
ニュース

松竹大谷図書館、山田洋次監督展第5弾を開催

東京・築地にある演劇や映画の専門図書館・松竹大谷図書館にて“「山田洋次監督」展第五弾”が開催されている。寅さんシリーズの原点も2015年12月に公開され大ヒットとなった映画『母と暮せば』や、2017年5月27日には最新作『家族はつらいよ2』...
ニュース

「寅さんのふるさと、柴又を訪ねる」ロケ地巡りツアー開催決定!映画『家族はつらいよ2』先行上映も実施

映画『男はつらいよ 』より (C)1969松竹株式会社名作映画シリーズ「男はつらいよ」のロケ地をめぐる「寅さんのふるさと、柴又を訪ねる」ツアーが、2017年5月11日に開催される。ツアーでは、山田洋次監督の最新作『家族はつらいよ2』の特別先...
映画コラム

『男はつらいよ』LINEスタンプ登場!!日常を寅さんで彩る使い方を考えてみた

かつて日本ではお正月に家族で観にいく定番の映画がございました。それは『男はつらいよ』。寅さんこと車寅次郎が、旅先や故郷の柴又で笑いと人情と涙と恋を繰り広げる奮闘記です。昭和44年から実に48作が作られ、長く多くの人に愛された寅さんですが、2...
ニュース

寅さん、初のLINE公式スタンプ!「男はつらいよ 寅さんスタンプ」配信開始

「男はつらいよ」の寅さんこと、車寅次郎の初となるLINE公式スタンプが配信開始となった。「男はつらいよ」寅さん初LINE公式スタンプが登場!山田洋次原作・脚本・監督(一部作品除く)、渥美清主演で、26年間に渡り全48作品が公開された国民的人...
ニュース

「渥美清―没後20年―」展開催。貴重な出演舞台に関する資料展示も

東京都中央区築地にある演劇や映画の専門図書館・公益財団法人松竹大谷図書館の閲覧室にて、「渥美清―没後20年―」と題した所蔵資料展が現在開催中だ。国民的人気俳優・渥美清に関する貴重な資料展示「渥美清―没後20年―」展1928年3月10日、東京...
ニュース

山田洋次監督の足跡を辿る―松竹大谷図書館が企画展第4弾を開催

東京都中央区築地にある演劇や映画の専門図書館・公益財団法人松竹大谷図書館にて“「山田洋次監督」展第四弾~『男はつらいよ 柴又慕情』より『同胞(はらから)』まで~”が現在開催されている。松竹大谷図書館で「山田洋次監督」展第四弾が開催中2015...
ニュース

寅さん、SVOD初解禁!dTVにて全48作+特別編をSVOD独占配信スタート!

月額SVODサービスを提供するdTVで、映画『男はつらいよ』のシリーズ全48作に特別篇を加えた49作が現在配信となっている。SVOD(サブスクリプション・ビデオ・オン・デマンド)とは、定額制動画配信サービスのこと。dTVで男はつらいよ全48...
ニュース

渥美清、高倉健も―年末特番『日本人として知っておくべき戦後の51人』

2015年12月30日(水) 20時54分からテレビ東京にて、年末特番『日本人として知っておくべき戦後の51人』が放送される。戦後、日本人として知っておくべき人物は誰か?年末特番『日本人として知っておくべき戦後の51人』は、各世代の1000...