俳優・映画人コラム 常盤貴子は今が一番セクシー。『だれかの木琴』を見て改めて思った。 ■「役に立たない映画の話」(C)2016『だれかの木琴』製作委員会インディペンデント映画は、俳優の力が大きく作用する。先輩 このところ日本のインディペンデント映画に注目すべき作品が見られるようになったので、今回から3本ほどビックアップしてみ... 2016.08.25 俳優・映画人コラム
映画コラム ガッキー!堀北!吉高!榮倉!88年生まれの俳優たち! 『くちびるに歌を』より先日大反響を呼んだ「86年生まれ(今年30歳になる)有名人まとめ」ですが、早くもシリーズ化。我ら編集長に「88年生まれでしょ?え、書くよね?」なんて言われたため、私、副編集長が1988年を代表して書くことになりました。... 2016.08.25 映画コラム
映画コラム 『最強のふたり』の再来!?納得の観客賞受賞作『神様の思し召し』 第28回東京国際映画祭で観客賞を受賞したイタリアからのエントリー作品「神様の思し召し」。その感覚がストレートにつながり観客賞を受賞したのもうなずける。(C)Wildside 2015本国で大ヒットをすでに記録している本作の監督エドアルド・フ... 2016.08.24 映画コラム
映画コラム 「2大スター共演!」で片方がちょい役だと喪失感が半端ない 「2大スター共演!」映画の宣伝でよく聞くキャッチコピー。しかしこの場合、大抵どちらかがチョイ役または冒頭30分以内にあっけ無く死んじゃって、「実際は一人じゃねぇか!」って突っ込むパターンが多いです。しかし!今回ご紹介する『大脱出』は、スタロ... 2016.08.24 映画コラム
映画コラム 織田梨沙のヌードも辞さない熱演を見逃すな!『秘密 THE TOP SECRET』の魅力 ■「映画音楽の世界」大友啓史監督『秘密 THE TOP SECRET』を鑑賞しました。149分という上映時間や『シン・ゴジラ』など夏の大作映画と公開時期が重なったため上映劇場、上映回数が少ないといったネックがありましたが、なるほどこれは鑑賞... 2016.08.23 映画コラム
映画コラム 『ズートピア』じっくり観てほしい、あまりにも細かすぎる「5つ」の盲点 ▶︎『ズートピア』画像を全て見る前回の記事に引き続き、本編に登場する、気付きにくい“盲点”を紹介します。なお、2ページ目以降には大きなネタバレがあるので、映画を観た後で読むようにしてください!【関連コラム】『ズートピア』解説、あまりにも深す... 2016.08.23 映画コラム
俳優・映画人コラム 角川映画“映像”のレジェンド!仙元誠三キャメラマン トークショー ■「キネマニア共和国」7月30日より角川シネマ新宿ほか全国順次公開中の、角川映画40年の歴史の中から昭和の時代に放たれた48本の作品を上映する角川映画祭では、各作品の関係者などによるトークショーも催され、盛況を博しています……《キネマニア共... 2016.08.21 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 1960年代後半を白馬のように駆け抜けた伝説的アイドル女優の極み、内藤洋子 ■「キネマニア共和国」写真家『早田雄二』が撮影した銀幕のスターたちvol.38現在、昭和を代表する名カメラマン早田雄二氏(16~95)が撮り続けてきた銀幕スターたちの写真の数々が、本サイトに『特集 写真家・早田雄二』として掲載されています。... 2016.08.21 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 『11ミニッツ』イエジー・スコリモフスキ監督の歩み 8月20日から公開された、イエジー・スコリモフスキ監督の最新作『イレブン・ミニッツ』。(C)2015 SKOPIA FILM, ELEMENT PICTURES, HBO, ORANGE POLSKA S.A., TVP S.A., TUM... 2016.08.21 俳優・映画人コラム
音楽 魔女宅・ラピュタ・カリオストロ!「映画の食事会」レポート!実は美味しいニシンのパイ!? 8月20日(土)に行われた 「映画の食事会」へお邪魔してきました!その名の通り、映画に出てくる料理がこの現実世界で美味しく味わえちゃう!という毎月開催されている料理イベントです。18歳以上なら、どなたでも参加可能ですので、気になる方は是非チ... 2016.08.21 音楽