SPECIAL

金曜映画ナビ

ゴールデンウィークに観たい!心に残る“暇つぶし映画”4選

連休の合間や予定のない夜、ちょっとしたスキマ時間に「なにか映画でも観たいな」と思うこと、ありますよね。そんな時におすすめしたいのが、“暇つぶし”のつもりが思いがけず心に残る映画たち。今回は、ジャンルも雰囲気もバラバラだけれど、それぞれが印象...
金曜映画ナビ

女優・岩下志麻という生き様を観る:伝説の5作品でたどる昭和の光と影

昭和の銀幕に美しく、そして強く咲き誇った女優・岩下志麻。その凛とした佇まいと、芯の強い女性像を映し出す存在感は、時代を超えて今なお多くの映画ファンを魅了し続けています。この記事では、1960〜1980年代を中心に、岩下志麻の圧倒的な演技が際...
金曜映画ナビ

こんな男に惚れてはいけない!!――日本映画に描かれた“どうしようもない男たち”の肖像――昭和クズ男列伝

映画という芸術は、時代を映す鏡であり、人間の本質をあぶり出す装置でもある。特に昭和の日本映画には、愛すべきダメ男や、どうしようもないクズ男が数多く登場し、観る者の心を揺さぶってきた。彼らの行動に憤り、呆れ、そしてどこかで共感すらしてしまうの...
金曜映画ナビ

【没後20年】名匠・野村芳太郎監督が遺した珠玉の3作──“観る者を撃ち抜く”映像美と人間ドラマ

🎬今なお心を揺さぶる監督、野村芳太郎という存在「映画の良し悪しは観客が決める」──この信条を貫いた映画監督が、かつて日本映画界に存在していた。野村芳太郎。松本清張との黄金タッグをはじめ、社会派ミステリーから風刺喜劇、そして家族ドラマまで、あ...
金曜映画ナビ

桃井かおりが駆け抜けた時代

映画という時代の記録の中で、桃井かおりほど鮮烈な存在感を放つ女優は稀有だろう。天真爛漫でありながら、どこか冷めた眼差しを持ち、時代の空気を体現する存在。そんな彼女のキャリアの中から、今回は6本の作品を通して、その表現の幅と深化を辿る。女優・...
続・朝ドライフ

「おむすび」驚きの事実、結は毎年、雅美さんに会っていた【125回】

「木俣冬の続・朝ドライフ」連載一覧はこちら2024年9月30日より放送スタートしたNHK連続テレビ小説「おむすび」。平成“ど真ん中”の、2004年(平成16年)。ヒロイン・米田結(よねだ・ゆい)は、福岡・糸島で両親や祖父母と共に暮らしていた...
続・朝ドライフ

「おむすび」結(橋本環奈)が演説「食べることは生きることだけでなく」【124回】

「木俣冬の続・朝ドライフ」連載一覧はこちら2024年9月30日より放送スタートしたNHK連続テレビ小説「おむすび」。平成“ど真ん中”の、2004年(平成16年)。ヒロイン・米田結(よねだ・ゆい)は、福岡・糸島で両親や祖父母と共に暮らしていた...
続・朝ドライフ

「おむすび」歩、詩の未成年後見人になろうと考える【123回】

「木俣冬の続・朝ドライフ」連載一覧はこちら2024年9月30日より放送スタートしたNHK連続テレビ小説「おむすび」。平成“ど真ん中”の、2004年(平成16年)。ヒロイン・米田結(よねだ・ゆい)は、福岡・糸島で両親や祖父母と共に暮らしていた...
続・朝ドライフ

「おむすび」詩が自立支援ホームから逃げてくる【122回】

「木俣冬の続・朝ドライフ」連載一覧はこちら2024年9月30日より放送スタートしたNHK連続テレビ小説「おむすび」。平成“ど真ん中”の、2004年(平成16年)。ヒロイン・米田結(よねだ・ゆい)は、福岡・糸島で両親や祖父母と共に暮らしていた...
続・朝ドライフ

「おむすび」愛子は糸島でいちご栽培をはじめたい【121回】

「木俣冬の続・朝ドライフ」連載一覧はこちら2024年9月30日より放送スタートしたNHK連続テレビ小説「おむすび」。平成“ど真ん中”の、2004年(平成16年)。ヒロイン・米田結(よねだ・ゆい)は、福岡・糸島で両親や祖父母と共に暮らしていた...