映画コラム

REGULAR

2020年06月12日

「麒麟がくる」後の、美と武の戦い『利休』

「麒麟がくる」後の、美と武の戦い『利休』




現在のコロナ禍によってNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の撮影が中断して放送も途中でストップするなど、時代劇ファンならずとも厳しい想いのご時世ではあります。

「麒麟がくる」は織田信長を討った明智光秀を主人公としたもので、その光秀を討って天下統一を成し遂げたのが豊臣秀吉でした。

権力を手に入れた秀吉は傲慢かつ残虐非道な行為へ走っていきますが、そんな彼と対峙し続けていった芸術家がいました。

わび茶(草案の茶)の完成者と知られ、茶聖とも称される茶人・千利休です。

今回は決して権力に屈することのなかったルネッサンス人千利休の晩年の戦いを描いた映画『利休』を紹介したいと思います。

戦国の世が平定された後
千利休と豊臣秀吉の確執





『利休』の舞台は、安土桃山時代。

堺の商人の出だった茶人・千利休(三國連太郎)は織田信長(松本幸四郎=現・二代目松本白鷗)の茶頭でもありましたが、信長は1582年6月2日の本能寺の変で明智光秀の謀反に遭い、自決。

信長の意思を継いだ羽柴秀吉(後の豊臣秀吉/山崎努)によって、やがて戦国の世は平定され、利休もまた秀吉の庇護の下で茶の道を追求していきます。

しかし秀吉の側近・石田三成(阪東八十助=現・十代目坂東三津五郎)の台頭とともに秀吉の粗雑で傲慢なふるまいが目立っていきます。

一方、商人出身ということもあってか自由で世界的視野にも長けつつ、美と知の道を究めようとする利休と秀吉の関係は次第に悪化していきます。

そして1591年、ついに秀吉は利休に……。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!