どうも。スズキです。
毎度、『男はつらいよ』を切り口に記事を書いている者です。今回は、「男はつらいよ」の舞台になった柴又の草団子を食べてきました。
訪れた先は、作品の中で登場する「高木屋老舗」です。それでは、どうぞ。
柴又で有名な草団子が美味
今回初めて降り立った柴又駅。こんな感じなんですね。

駅の広場には寅さんの像もあります。

では、お店に向かいましょう。
途中、下町らしい顔抜きもあったりして

なかなか楽しい道中でした。
–{昔ながらの風情を残す「高木屋老舗」}–
駅から徒歩5分ほどでお店に着きます。
ちなみに、「高木屋老舗」てGoogle Mapに載ってるんですね。

これは驚きでした。

着いたところで、評判の草団子を食べるとしますか。

こちらのレジで注文しましょう。

注文したら、控えを受け取って、店内奥のテーブルで待ちます。

団子が来るまでに、店内を見渡すと、面白い光景が。

出演陣の写真も飾ってありました。

–{草団子どん!どん!}–
そうこうしてる間に、お団子がきましたよ。

どん。

もう一回、どん。

すごく美味しそうです。
お団子はお茶を飲みながら、食べると、なお美味しいですよね。


は〜、安らぎますね。草団子も美味しいし、幸せです。これで350円とか、日本て天国なんですか。
ここで、店内を見渡すと、飾ってある写真を見渡すお父さんの姿が。下町っぽくて素敵ですね。

こうした風景を店内で見れるのも、柴又ならではですね。いや〜、本当に良い時間でした。来てよかった。
寅さんのロケ地でゆっくり団子を食べよう
紹介してきたように、寅さんの舞台となった柴又には素敵なお店があります。他にもお団子屋さんやお菓子屋さん、佃煮屋さんなど下町らしいお店がたくさんありますので、皆さんも訪れてみてください。
また、僕と同世代の20代の皆様、柴又はなかなか楽しい場所なので、観光がてら足を運んでみてください。
ではまた!
(文・タクスズキ)
「男はつらいよ HDリマスター版」プレミアム全巻ボックス コンパクト仕様<全53枚組> [DVD]
関連リンク
平成生まれの同世代に『男はつらいよ』について聞いてみたら意外な結果に・・・
もし、寅さんがめちゃくちゃモテていたら、、、
リクスーはバブル崩壊後?寅さんにみる当時の言葉の興味深い世界vol.6
「アッパッパって何ですのん?」寅さんにみる当時の言葉の興味深い世界vol.4
アンノン族は巻き髪量産型女子?寅さんにみる当時の言葉の興味深い世界vol.2
寅さんのようにトランク1つで飛び回る身軽な生活を夢見たら、人生で本当に大切なものが見つかった