音楽

REGULAR

2017年09月14日

変身ポーズ誕生秘話!藤岡弘、演じる初代『仮面ライダー』【篠宮暁の特撮辞典・第22回】

変身ポーズ誕生秘話!藤岡弘、演じる初代『仮面ライダー』【篠宮暁の特撮辞典・第22回】

仮面ライダー Blu-ray BOX 1


【オジンオズボーン・篠宮暁の特撮辞典・第22回】

日本を代表するヒーローがテレビに出現


1971年4月3日、のちに日本を代表するヒーローがテレビに現れました。

そのヒーローは、馴染みのなかった言葉「変身」をスタンダードなものにし、変身ポーズの発明で日本中の子どもを虜にし、半世紀が経とうかという現代になっても今だに輝き続けています。

その名は、仮面ライダー。

まず最初に私的な話から。

当然ですが、僕はリアルタイムでは見ていません。最初に『仮面ライダー』を見たのは、4歳か5歳の時、叔父からもらった『仮面ライダー』のビデオでした。

仮面ライダー Blu-ray BOX 2



ギリザメスやギラーコオロギ、エレキボタルの回が入ってるビデオだったんですが、リアルタイムで見ていた『仮面ライダーBLACK』は、しなやかなスピード感あるアクションだったのに対し、1号のアクションは力強く迫力があり、ブラックとは別の魅力を見せつけられ、さらに「仮面ライダー」にハマっていったのを強烈に覚えています。

平成ライダーが始まり、大人もハマる特撮が制作されるなか、初代『仮面ライダー』がどれだけ子ども騙しだったかを見てみようと見返してみると、実は初代こそ大人に向けたドラマだったと気づかされます。

改造人間にされてしまった悲しみだったり、今では考えられない命知らずのアクションだったり。

僕は急いで心の中で謝り、自分の認識を改めました。

仮面ライダーの変身ポーズ、最初はなかった!


仮面ライダー1号 コレクターズパック(初回仕様デジタルコピー付) [Blu-ray]



『仮面ライダー』は奇跡の連続で、作品を見ると、今でもその奇跡の端々を確認することができます。

『仮面ライダー』の主役と言えば、言わずと知れた藤岡弘、さんですが、最初の『仮面ライダー』では変身ポーズをとっていません。

では、どうやって変身していたか。

バイクに乗り、風の力をベルトに当てて変身しています。

では、いつから変身ポーズが出てきたのか?

10話のラスト、ものすごい勢いで本郷猛役の藤岡さんがバイクで駆け抜けるシーンがあるんですが、実はこのシーンで藤岡さんは転倒してしまい大怪我を負います。

放映開始してすぐに訪れたこの危機に、度重なる会議の末、もう1人のライダーを登場させることになりました。

これが仮面ライダー2号の誕生です。

怪我の功名!? 危機がもたらした奇跡


平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊



このタイミングで生まれたのが、日本舞踊と殺陣の二刀流を組み合わせた変身ポーズだったのです。

作風や仮面ライダーのカラーが明るいものとなり、“変身ブーム”なるものも起こり、ライダー人気は爆発。

40話で藤岡さんが怪我から復帰し、ダブルライダーが共闘するシーンは視聴率30パーセントを超えたそうです。

『仮面ライダー』という作品が生み出した変身ポーズは、その後の特撮作品になくてはならないものとなりました。

藤岡さんが事故を起こしていなければ、変身ポーズもなかったかもしれないし、変身ベルトも販売されなかったかもしれないし、「仮面ライダー」もシリーズ化してなかったかもしれません。

今なお続く、「仮面ライダー」シリーズの原点を今こそ見直してみるいいキカイダー、いやいい機会だと思います。

このあたりの制作エピソードは様々な本に書かれてますので、いずれそちらもご紹介できたらなと思います。

(文:オジンオズボーン・篠宮暁)

※この記事は、WEBサイト「WB」にて以前連載していたものを、再編集したものです

以前の記事はこちらから

【オジンオズボーン・篠宮暁の“特撮”向上委員会】も公開中!

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!