映画コラム

REGULAR

2017年09月28日

『亜人』綾野剛が見せる超絶ガンアクションは大画面で見なくてはならない

『亜人』綾野剛が見せる超絶ガンアクションは大画面で見なくてはならない




(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



9月30日から公開の『亜人』。亜人とは、死ぬことがない新人類のことで、亜人を巡って人間と亜人、亜人と亜人が壮絶なバトルを繰り広げるという映画です。

原作は漫画で、昨年はアニメ化もされていました。

一足先に見させていただいたのですが、とにかく綾野剛のアクションがとてつもなくすごい。日本のアクション映画もここまで来たかと思いました。今回は『亜人』の見どころや亜人ってどんな生物か、原作との違いなどを10個のみどころを解説します。

『亜人』はどんな映画?






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



病気の妹を治すため研修医になった永井圭(佐藤健)は、ある日事故に遭い死んでしまう。しかし直後に生き返り、亜人と発覚してしまいます。

直後に政府に囚われ、モルモットとして非人道的な実験を受け続けます。そんな永井の元に、亜人であるテロリスト、佐藤(綾野剛)が突如現れ仲間に誘ってきます。

しかし、佐藤の描く亜人国家の未来に共感できず、永井は佐藤と戦うことを選びます。お互い死ぬことができないもの同士の超絶アクション映画です。



1.綾野剛さんのガンアクションがとてつもない






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



映画を見終わった後の第一印象は、冒頭の綾野剛さん演じる田中のアクションシーンの凄さでした。冒頭で佐藤が永井を仲間にするため、永井が囚われてる施設を襲うシーンがあるのですが、そこでとてつもないガンアクションを見せつけてくれます。

筆舌しがたいアクションで、格闘だけでなく、銃撃・回避ととにかく激しく、そして華麗でアクロバティックな動きを見せてくれます。邦画のガンアクションでここまですごいものは見たことがありません。

ハリウッドのガンアクションが凄い映画と同じくらい。例えばガン=カタという至近距離で銃撃戦を回避・繰り出すアクションシーンが有名な『リベリオン』やキアヌ・リーヴスのガン・フーが話題となった『ジョン・ウィック』シリーズ。このレベルのガンアクションなのです。

アクション好きな人は冒頭のアクションシーンを見るだけでこの映画に引き込まれると思います。しかも超絶ガンアクションが見られるのは冒頭だけではありません。中盤にも、もっとすごいアクションシーンを持ってきています。

これら一連のアクションシーンは、邦画でも最高峰だと思います。これだけのアクションを見せてくれるのですから、映画館で見ないともったいない! 映画館で見た方がより映えます。

そして上半身が映るシーンがあるのですが、アクションに耐えられるだけの体を作っているため、物凄い筋肉です。ただの見せ筋肉ではなく、アクションに耐える実用性の高い筋肉でした。

2.佐藤健さんのアクションも凄い






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



佐藤健さんは『るろうに剣心』で殺陣とアクションをやっていて、アクションができるのはもう実証済み。今回は剣戟(けんげき)アクションとは違う、体術だったり銃だったりと、『るろうに剣心』とはまったく違うアクションを見せてくれます。

綾野剛さんと佐藤健さん、二人のとんでもなくアクションのできる俳優さんが演じてるいて、さらにアクション監督も『るろうに剣心』や『HIGH&LOW THE MOVIE』などのアクションシーンに携わっている大内貴仁監督なのでレベルが上がって当然。

ラストバトルは二人の壮絶なアクションを画面狭しと見せつけてくれます。それこそ縦横無尽という言葉がぴったりでした。

同作は格闘&ガンアクションに加え、ある要素があり、2つが織り交ぜられたものを終盤に見せてくれます。

3.亜人の特性を生かしたアクション






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



同作には予告にも写っていますが、「黒い幽霊」というものがでてきます。これは亜人の能力で、幽霊を召喚して物を運んだり、物を壊したり、人を攻撃したりできます。基本的に亜人ひとりにつき、一体出現させることができます。

基本的に黒い幽霊も人の形をしているのですが、爪が長かったり、頭の形状が尖っていたり、牙しかなかったりと、人間に比べると歪な形をしています。基本的に亜人には見えるのですが、普通の人には見えないという設定です。

亜人同士の戦いでは、本人同士はもちろん、お互いに黒い幽霊も攻撃の手段として使います。

これが1つ前の章で書きました、もう1つの要素です。ガンアクションや格闘アクションだけでもすごいレベルのものを見せてくれるのに、さらに幽霊も出して戦わせるからラストバトルは1対1なのですが、実質2対2のチーム戦になるわけです。

それはもう画面全体を使った激しいアクションになるわけです。目で追うのも一苦労な激しさです。まさにこの映画が目指している「誰も見たことがないアクション」が見られます。

4.死なないという特性






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



冒頭で書いたように、亜人とは死なない新種の人類です。つまり、どんなに攻撃をしようと相手は死ぬことはありません。

不死身といっても、怪我をすれば動きは鈍くなるし、すぐに傷が回復するというわけではありません。真価は死んだ際に、それまで負った怪我を含めて全回復する超回復能力にあります。

永井と佐藤はお互い死なない者同士。銃器や黒い幽霊を使っても殺すこと自体が無理なわけです。

むしろ戦闘中怪我して、動きを封じるのが有効な手段になります。

しかし、二人とも骨折などして動きに支障がでる怪我をしたときは、すぐに自殺をします。

死なないのに自殺とは?と思う方もいらっしゃるでしょう。亜人の場合、死ぬことで、死ぬ前の状態に瞬時に回復します。

つまり、死ぬことによって骨折などの怪我も元どおり。終盤はお互いダメージを与えあいつつ、自分が動きに支障がでる怪我をしたら即リセット、これを決着がつくまで繰り返します。

そして、相手が行動不能になるように考えながら戦い、相手の動きや相手の行動を予測しつつ戦うという高度な心理戦も織り込まれています。

二人の決着も映画オリジナルの展開になっていますので、ぜひとも映画館で。

5.亜人の弱点






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



亜人たちは死なない、死なない相手をどうやって戦闘不能にするのか、というのが最初から最後まで命題になるのですが、一応序盤から対抗手段は描かれています。それは麻酔銃で眠らせること。

対亜人戦をするときは、いかに相手の隙をついて麻酔銃を撃ち込むかが基本的な戦い方です。しかし亜人は亜人で、麻酔銃を使ってくることを知っているため、麻酔銃が命中したときの対処法も持っていたりします。

その他にも亜人への対処法はありますが、楽しみはぜひ映画館でチェックを。

6.もうひとつの亜人バトル






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



永井と佐藤以外の亜人として、政府サイドの亜人・下村(川栄李奈)とテロリスト側の亜人・田中(城田優)がでてきます。

二人もその立場から戦うことになるのですが、永井・佐藤が銃を使った戦い方をしているので差別化を図るためか、銃を使わない体術メインのアクションを見せてくれます。

こっちはこっちで見せ方が違うので、永井・佐藤戦とは違った楽しみ方ができます。

7.テーマは命の大切さ






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



亜人自体は不死ですが、決して死を軽く描いてるわけではありません。

主人公の職業が研修医なのは、もともとは難病の妹を治すためですが、それだけではないということではないでしょうか。

また亜人とわかった後、永井は基本的に自分自身と妹だけを守ろうとしますが、殺すことには抵抗があり、無駄な殺生は避けようとします。

8.原作との違い






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



原作コミックはまだ続刊中で終わっていません。だから原作のどの部分を抽出して実写化するかが肝になりますね。

さらに映画独自の終わり方・着地点を作らなければいけません。原作が終わってない場合の難しいところ。

映画では、永井と佐藤の関係性にフィーチャーし、永井の友達や他の亜人たちのエピソードについては極力省くように作られています。

またヒロインとして、永井の妹が原作とは異なり永井と一緒に行動します。妹役が『君の膵臓を食べたい』で注目を集めた浜辺美波が演じていて、あの映画でファンになった人は注目しましょう。
ちなみに原作は永井の設定が高校生で、研修医ではなく、医大を目指しています。また亜人としての能力も不死と黒い幽霊以外に、聞くと金縛りにあうという声を使います。この声の能力は映画では使われていません。

序盤がサスペンスホラー風で、「亜人を政府に連れていくと賞金がもらえる」ということから、周りの人間に狙われ始めます。

しばらく永井は友達と逃げるのですが、この一緒に逃げる友達が映画では一切でてきません。

その後、捕まって政府の施設で非人道的な人体実験を受けることになります。この辺りを映画で入れようとすると、それだけで1本分くらいの時間がかかりそうなボリュームです。

原作の面白さは、なんといってもホラー感とすべての描写が一番詳しいところです。キャラクターも一番多くでており、それぞれの関係性も面白いです。

9.アニメ版も注目したい



アニメ版は映画館で3作やっていました。アニメはアニメで完結してしまったので、オリジナルの展開です。

基本的には原作に忠実で、原作に追いついてからはオリジナルの展開となります。

アニメは当然ながら動くので、原作よりもさらに迫力あるアクションが楽しめます。また黒い幽霊の出現の仕方や演出なども、原作ではいまいち分かりづらかったものが、よく分かるようにできています。

また原作では登場したものの、活躍の場を待っているキャラクターが活躍するという展開も。

アニメ版の終盤は原作にも映画にもでてこないキャラクターたちが登場し、展開も違うし、オリジナルのラストを迎えるので、原作を読んでいる人も映画を見た人も楽しめます。

10.蓋を開けてみれば最高のキャスティングだった






(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



主演は佐藤健さんですが、綾野剛さんのアクションの方にやはり目を奪われました。彼の作品を全部見ているわけではありませんが、アクション面という意味では過去最高のアクションを見せてくれているのではないでしょうか。

綾野剛さんのファンでなくても、彼のアクションシーンは凄いと感じると思います。

原作を知っている身としては「佐藤を演じられる日本人はいない」と思っていたのですが、これは正直にいいなと思いました。

佐藤健さんもいいのですが、この映画に関しては正直なところ、綾野剛さんが凄すぎて主役を食ってしまう勢いだと思いました。

だからこその二人のアクションシーンは迫力があり、家のテレビではもったいない、映画館で見た方がいいレベルのシーンになっています。

『るろうに剣心』でも邦画のアクションはここまできたかと絶賛されていましたが、『亜人』でもさらに日本のアクションシーンがレベルアップしていると感じられます。

二人の影には隠れてしまいますが、城田優さんもでしゃばりすぎないけど、抑えすぎないバランスで映画を盛り上げてくれます。

原作の田中という人間のイメージのままかと言われると、残念ながらそうではありませんが(田中というキャラがイケメンってキャラじゃないので)、安定して全体のバランスを支えてくれています。




(C)2017映画「亜人」製作委員会 (C)桜井画門/講談社



城田優さんと川栄李奈さんの体格差がかなりあるのに、格闘戦で一歩も引かないバトルを繰り広げてくれるから、川栄李奈さんがすごいなというシーンも。

またアクションシーンの合間の逃避行で活躍する浜辺美波さん。『君の膵臓を食べたい』で重病な役柄でしたが、今回も病気役です。

でも、同作では元気印というより、儚げな演技で映画全体に華を添えてくれます。彼女が出るシーンは基本的にほっと一息つけるシーン、非日常の中で日常を感じさせてくれるシーンなので、彼女の出番はとても重要な息継ぎになってくれています。


まとめ



原作ファンだけに実写化は不安でしたが、それは杞憂に終わりました。エピソードの取り上げ方もいいチョイスだし、永井と佐藤の関係にフィーチャーしているのも、映画全体として良かったと思います。

黒い幽霊の描写も、アニメ版とは少しずつ変えていて、見比べることができたのも良かったです。

このように書くと「原作やアニメを知らないから楽しめない」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

初めて見る人にも亜人がどういう生物で、政府がどういう対応を取っているか、分かりやすく説明してくれます。

さらに上記通り、序盤の綾野剛の超絶ガンアクションで一気にハートを鷲掴みしてくれます。アクション映画が嫌いじゃない限り、本当にこのシークエンスは痺れます。

原作ではまだ完結していない「亜人」。映画版ではどんな結末を迎えるのか、ぜひ映画館でお確かめください。本当にアクションシーンだけでも大画面で見る価値がある映画です。映画館で見ることを強くお勧めする作品です。

原作ファンの方も原作ファンでない方も、アニメ版のファンの方も、チェックしてみてください。きっとこれまで見たことがない、日本の新しいアクションシーンを見ることができると思います。

(文:波江智)

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!