金曜映画ナビ

SPECIAL

2021年02月19日

「青天を衝け」開始記念:幕末の時代を描いた映画たち!

「青天を衝け」開始記念:幕末の時代を描いた映画たち!



NHK大河ドラマ「青天を衝け」がいよいよ始まりました。第1回目の視聴率も20%と「八重の桜」以来8年ぶりに大台に乗り、視聴者の感想も概ね良好。

渋沢栄一(吉沢亮)の生涯を描く本作、前半部は幕末青春期、後半は明治の世で実業家として大成していく姿を描いていくものと思われます。

そこで今回は「青天を衝け」フォローの意味も込めて、幕末を舞台にした映画を挙げていきましょう!

幕末動乱の到来を告げる
『桜田門外ノ変』

渋沢栄一は1840年に生まれていますが、当時の日本は鎖国政策を敷き、特にこの時期は異国船打払令(1825~1842年)が出されていて、1837年には日本人漂流民3名を乗せたアメリカの商船モリソン号を軍船と勘違いして砲撃したモリソン号事件が起きています。
(1982年の映画『海嶺』で、この事件の全貌が描かれています)

やがて1853年に米ペリー艦隊の浦賀に来航。俗にいう“黒船来航”によって、翌1854年に日米和親条約が締結。

幕末とは、この黒船来航から戊辰戦争(1868年)までの時代を主に指しています。



そしてこの黒船来航から桜田門外ノ変までの激動を描いた映画が『桜田門外ノ変』(10)です。

1858年、大老に就任した開国派・井伊直弼(伊武雅刀)と攘夷派・徳川斉昭(北大路欣也)の対立していく中、井伊は日米修好通商条約を強引に締結。

さらにはそれに反発する者たちを弾圧“安政の大獄”したことで、水戸藩と薩摩藩の浪士たちは井伊暗殺を画策し、1860年3月3日に実行されました。

映画は水戸&薩摩の浪士たちの決起と暗殺成功後のそれぞれの悲劇を、実行犯ではなく見届け係・関鉄之助(大沢たかお)の目線で描いていきます。

また時間軸をわざと錯綜させた作りで、これには歴史に詳しくない観客の間で賛否両論ありましたが、「テロリストに観客が思い入れできないように」という、本作が遺作となった佐藤純彌監督ならではのシビアなメッセージに基づくものでもありました。

そして、この未曽有のテロ事件によって、日本は一気に動乱の時代へ……。

なお、桜田門外の変を描いた映画は他にも『花の生涯  彦根篇 江戸篇』(53)『侍ニッポン』(57)『侍』(65)『日本暗殺秘録』(69)『動天』(91)『柘榴坂の仇討』(14)など多数存在します。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!