国内ドラマ

REGULAR

2022年04月24日

「鎌倉殿の13人」の、イケオジたちの魅力にむせ返れ!

「鎌倉殿の13人」の、イケオジたちの魅力にむせ返れ!


國村隼~ただ、その場にいること~


「鎌倉殿の13人」(C)NHK

國村隼演じる大庭景親。相模国の豪族でありながら、最期は頼朝に敗れて斬首される。その際、高笑いを上げながら首を斬られる。

「笑いながら死ねる」というのは、ある種の男子が憧れる、「もっともカッコいい死に方」のひとつである。そのシーンがカッコよく決まったのも、演じているのが國村隼であったからに他ならない。

筆者は、予備知識なしで邦画を観る際、國村隼が出てくると安心する。「この映画は面白いはずだ」と、確信する。その確信が外れたことは、ほとんどない。

國村隼は、いわゆる「カメレオン俳優」ではない。過剰に役を作りこまず、「國村隼本人」として、その場にいる。役柄に寄せていくのではなく、役柄を自分に引っ張りこんでいるように見える。

だから、ヤクザを演じても普通のおじさんを演じても、それこそ鎌倉時代の武将を演じても、「國村隼本人」が元々そういう人なのだと、思えてしまう。本当に「芝居が上手い」とは、こういうことなのではないか。

その國村隼が、珍しく役柄で「遊んでいる」作品がある。


(C)2020「騙し絵の牙」製作委員会

それが、『騙し絵の牙』(’21)だ。

出版業界の不況の煽りを受け、廃刊の危機に晒されたカルチャー誌「トリニティ」。雑誌存続のために奔走する編集長(大泉洋)やその部下(松岡茉優)らの姿を描く。

國村隼が演じるのは、大御所作家・二階堂大作。本来カルチャー誌で書くような作家ではないのだが、話題作りのため、大泉と松岡が口説きにかかる。


(C)2020「騙し絵の牙」製作委員会

……それはいいとして、問題はその二階堂先生のビジュアルだ。白髪混じりの豊かな髪(ヅラ)に和服。どう見てもモデルは筒井康隆先生である。偉そうながらも可愛げのある大先生を、調子に乗って(あくまでもいい意味で)楽しそうに演じる國村隼が、微笑ましい。國村隼を見て微笑ましく思ったのは、後にも先にもこの作品だけだ。


(C)2016 TWENTIETH CENTURY FOX FILM CORPORATION

ちなみに、この作品を観てから韓国映画『哭声/コクソン』を観ると、國村隼のあまりの振り幅の広さに腰を抜かす。こちらの國村隼は、もはや人間なのかどうかも怪しい。ふんどしひとつで四つ足で山を駆け回り、鹿の生肉を喰らう。

後味のいい作品ではないので、観る人を選ぶが……。心に余裕がある時に、観てもらいたい。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!