<解説&考察>『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』鑑賞後に確認したい“3つ”のポイント

MCU版『死霊のはらわた』



本作のメガホンを握ったのは、サム・ライミ監督。

『スパイダーマン』初代3部作の成功で知られ、アメコミ映画ブームの礎を築いたとも言われている人物です。

(そのため、劇中ではスパイダーマンへのセルフオマージュともいえるジョークが登場。実は『スパイダーマン2』でも新聞社の社長・ジェイムソンにドクター・ストレンジを踏まえたジョークを言わせていたりもします。)

意外なことに、彼のキャリアのスタートはホラー映画からでした。特にデビュー作『死霊のはらわた』を含めた3部作は、今でもカルト的な人気を誇る傑作。

本作では、このシリーズのセルフオマージュで全編が彩られています。




冒頭で異次元の怪物をドクター・ストレンジが撃退する場面では、目玉をくりぬくという描写がありますが、これは『死霊のはらわた II』の印象的なシーンを彷彿とさせます。

他にも、扉がバタバタと止まる演出や猛スピードで近づいてくる死霊視点のカメラワーク、目線のアップやけたたましく騒ぐ悪霊たちなどは、まさしくシリーズのお約束。

クライマックスでの、暗転した画面に雷が走り、土から“とある死霊”の手が飛び出す場面は真骨頂と言えるでしょう。

ちなみに本編中盤では、ドクター・ストレンジたちがピザボールを売る屋台の店員と遭遇する場面があります。

本編終了後にもわざとらしく登場していた彼は、『死霊のはらわた』シリーズで主演を務めたブルース・キャンベル

『スパイダーマン』3部作にもカメオ出演しているほか、監督とは初期の短編時代を含めた古くからの盟友であるため、サム・ライミ作品の常連となっています。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

(c) Marvel Studios 2022

RANKING

SPONSORD

PICK UP!