シネマズ 編集部

デフォルト

『ソロモンの偽証 前篇』初日舞台挨拶決定!7人の精鋭中学生と成島監督登壇

いよいよ2015年3月7日(土)公開となる映画『ソロモンの偽証 前篇・事件』このたび『丸の内ピカデリー』『MOVIX亀有』にて全3回の初日舞台挨拶の実施が決定しました。中学生キャスト7人、さらに成島出監督が登壇!当日は、主演の藤野涼子さんを...
ニュース

大島優子がヤクザを打ちのめす。演出・堤幸彦の連ドラ初主演 決定!

AKB48卒業後、昨年出演した映画『紙の月』では主演の宮沢りえさんを破滅へと加速させる同僚役を演じ、日本アカデミー賞 優秀助演女優賞をはじめ高い評価を受ける大島優子さん。今秋公開が発表された映画“初”主演作『ロマンス』に続き、今度は4月スタ...
ニュース

オーケストラの音楽を真摯に描いた作品

予告編から受けるコメディ色はそれほど強くなく思ったよりオーケストラの音楽を真摯に描いた作品でした。落ち目な楽団員達を確実な手法で蘇っらせて行く西田敏行さん演じる天道の導きを奇想天外的に見せながらオーケストラがコンサートの本番へ向けて形成され...
ニュース

あの演奏の為に全てがある

ケッタイなおっちゃんが集団のひとり またひとりと変えていく人間模様ちょっと角度を変えれば出来るんだということを教えてくれた気持ちがだんだんと一致して奏でられたオーケストラ本当に演奏を聞きに行ったかと錯覚するほどの迫力宇宙が響き合う音 それを...
ニュース

俺はこのカットにグッときました

さそうあきら氏の人気コミックの映画化原作は未読で、以下は純粋に映画のみの感想になります音楽や映画や演劇、あるいはスポーツでも全身全霊を傾けた者だけが味わえる奇跡の瞬間みたいなものがあり ますそして、その作品を集中して鑑賞していたあるいは試合...
ニュース

オーケストラシーンのダイナミズムもなかなかのもの

ネタバレはありです。さて、正直に書いていい、というので正直にかかせてもらいます。いやあ、微妙でした…どこが微妙かというと、全体通してどれだけ御都合主義なんだ」って感じ。例えば、「音楽って人生で一番美しい」というセリフ。何と何を比較して美しい...
ニュース

負け組vs指揮者

うーーーん!!割りと普通のストーリー評価 ま~ま~普通でした・・・(・∀・) 数年前 「カルテット!」と言う映画があり  僕は  当然見ましたが見終えて とにかく がっかり  ・・・・  感動なんて言う言葉は ありませんでした作品的には ま...
ニュース

音楽そのものが主人公の映画。

さそうあきら作の漫画「マエストラ」が原作とのこと。原作漫画を読んだことはないが、2次元で音をどのように表現しているのか興味深い。その点、映画なら音楽を付加して価値を上げることが可能。狙い通り音楽そのものが主人公と言える映画に仕上がっていた。...
ニュース

チラシからは想像できない人情味溢れる音楽映画

チラシからは想像できない人情味溢れる音楽映画でした。西田敏行さんは凄いなと思いました。音楽は永遠、次元を超えて愛を一身に貫いた作品だと思いました 。団体で作品を作り出すことの難しさ。好きなことと人を感動させることは違う。優しい人が正義じゃな...
ニュース

京アニが贈る人気作の劇場版『境界の彼方』新ビジュアル&予告動画が解禁

『過去編』『未来編』二部作での劇場アニメ化が発表され、注目集める京都アニメーション最新作『劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE-』。公式サイトがリニューアルオープンし、新キービジュアルと予告編動画が合わせて発表されました。完全新作...