映画コラム 気楽に!何も考えずに楽しめるおバカ映画5選 疲れた時や精神的に辛い時、何も考えずに楽しめる作品が見たくなったりしませんか?そんな時に楽しめる、もちろん普通の時にも楽しめる作品を紹介します。フランスのおバカ映画『世界の果てまでヒャッハー!』(C)ALEX FILMS - MADAME ... 2016.12.14 映画コラム
映画コラム 「淵に立つ」は必見の問題作!「地獄の寅さん」浅野忠信は、実は無実だった? (C)2016映画「淵に立つ」製作委員会/COMME DES CINEMA「歓待」「ほとりの朔子」などで世界的注目を集める深田晃司監督が、浅野忠信主演でメガホンをとり、第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で審査員賞を受賞した人間ドラマ、... 2016.12.14 映画コラム
映画コラム 『海賊とよばれた男』が“イイ話”ではない理由 (C)2016「海賊とよばれた男」製作委員会 (C)百田尚樹/講談社『海賊とよばれた男』は出光興産をモデルに、石油に賭けた男たちを描いた歴史大作です。百田尚樹氏の原作小説から大きく構成が変化しており、2時間25分の映画に納めるための工夫も随... 2016.12.13 映画コラム
映画コラム 見逃し厳禁!この冬公開の話題作をチェック! ■「映画音楽の世界」みなさん、こんにちは。いよいよ12月となり今年も残すところあとわずか。映画界では夏からの『君の名は。』と秋からの『この世界の片隅に』『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が興行を牽引している形ですが、12月からは... 2016.12.11 映画コラム
映画コラム 『ヒッチコック/トリュフォー』と、神様に魅せられた映画人たち ■「〜幻影は映画に乗って旅をする〜」Photos by Philippe Halsman/Magnum Photos(C)COHEN MEDIA GROUP/ARTLINE FILMS/ARTE FRANCE 2015 ALL RIGHTS... 2016.12.11 映画コラム
映画コラム 『時代劇は死なず~ちゃんばら美学考』東映京都の名匠による決意表明! ■「キネマニア共和国」(C)吉本興業 最近、映画でもテレビでも時代劇が、特にちゃんばらをメインとした活劇がとんと減ってしまい、がっかりしているファンも多いことかと思われます。CSの時代劇専門チャンネルで旧作なら結構見ることはできますが、やは... 2016.12.11 映画コラム
映画コラム 「海賊とよばれた男」を見て悔しいと思ったなら起業すべきかもしれない (C)2016「海賊とよばれた男」製作委員会 (C)百田尚樹/講談社こんにちは。洋画より邦画が好きなライター・ゆうせいです。事実は小説より奇なりと言いますが、実話を元にしたフィクションの最高峰は間違いなくこれだって作品が誕生しました。「海賊... 2016.12.10 映画コラム
映画コラム クリスマス直前、ムズキュンしたいあなたへ。『植物図鑑 運命の恋ひろいました』DVD&ブルーレイ発売!! (C)2016「植物図鑑」製作委員会有川浩の100万部突破のベストセラー小説『植物図鑑』が完全映画化。有川浩作品はどれも人気があって『図書館戦争』シリーズや『レインツリーの国』などなど映画化作品はたくさんあります。そんな有川浩原作映画の中で... 2016.12.10 映画コラム
映画コラム イギリスで世界一になった東京のあるものとは!? 知っていましたか?イギリスで世界一になった日本映画(C) 1953/2011 松竹株式会社「東京の名物ってなんですか?」と言われてもうまく説明できません。東京バナナ?東京タワー?TOKYO、トウキョウ…。そんな中、私はひとつの映画があること... 2016.12.09 映画コラム
映画コラム 「逃げ恥」みたいなエッセンス満載!「秋刀魚の味」を超オススメする5つポイント 現時点で、わたしのベストワン映画は、今回ご紹介する「秋刀魚の味」という作品。読み終わった後に、「秋刀魚の味」がすぐにでも観たくなるような、作品の魅力を伝えられる記事を書ければと思っております。やり遂げてみませますぞ!(C) 1962 松竹株... 2016.12.09 映画コラム