俳優・映画人コラム 櫻坂46に未来は無いのか?|平手友梨奈脱退を経てできた新グループの展望を考察 #櫻坂46 2020年10月に開催された無観客配信ライブ「欅坂46 THE LAST LIVE」をもって、欅坂46としての活動を終了し、新たに活動をスタートした櫻坂46。改名後初となるシングル「Nobody's fault」もリリースされ、いよいよ心機... 2020.12.31 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 乃木坂46の今と未来|白石卒業後も人気は持続するのか? #乃木坂46 乃木坂46が今年も「紅白歌合戦」(NHK総合)に出演する。グループにとって紅白は2015年の初出場から6回連続6回目の出場だ。今年は白石麻衣の卒業後の初の紅白ということで、パフォーマンスにも注目が集まる。2020年の乃木坂46の活動総括新型... 2020.12.31 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 日向坂46、「エース不在」の是非とパフォーマンスの魅力 #日向坂46 2年連続2回目となる「紅白歌合戦」(NHK総合)の出場が決定した日向坂46。デビューから怒涛の快進撃を続け、近頃はバラエティなどでも目覚ましい活躍を見せている彼女たち。本稿では紅白の出場に合わせて、日向坂46の紅白出場を振り返りながら、彼女... 2020.12.31 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 「解釈が難しい」映画なんて、ブルース・リーの名言で全て解決できる! 映画の中には時折「これって一体何を言いたいの?」「さっぱり意味が分からない!」みたいに、難解なストーリー展開に首をかしげてしまうものもあったりします。最近ではクリストファー・ノーラン監督の『テネット』もそういった議論が湧き上がったりしていま... 2020.10.23 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 『星の子』公開記念!芦田愛菜、映画における様々な表情 (C)2020「星の子」製作委員会2020年10月9日より公開の大森立嗣監督作品『星の子』は、幼少期に死にかけたのを奇跡的に救ってくれた“妖しい宗教”を両親(原田知世&永瀬正敏)が信じ込んでしまい、そのまま中学3年生になった少女ちひろ(芦田... 2020.10.09 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 映画人・斎藤工のコロナ禍と対峙し続ける頼もしき“活動屋”的行動の実践! ようやく国内の非常事態宣言は解除されましたが、まだまだ気は抜けず、完全に元の世界に戻るにも時間はかかりそうです。そんな新型コロナ・ウイルス・パニックのさなか、映画人も自粛を余儀なくされつつ、その中で何をやればいいのか奮闘していた人も少なくあ... 2020.05.28 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 永遠の青春スター、ジェームズ・ディーンが遺した3本の映画を再チェック! Embed from Getty Imageswindow.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id... 2020.05.16 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 猛龍生誕80周年 ブルース・リー4Kリマスター復活祭2020 昨年大きな話題を集めたクエンティン・タランティーノ監督の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が現在デジタル配信&DVD&ブルーレイ化、またWOWOWなどの有料衛星放送でも5月に放送されています。2時間40分もの長尺を飽きさせるこ... 2020.05.09 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 『異人たちとの夏』と『SADA 戯作・安部定の生涯』:大林宣彦監督作品の魅力の一例! “映像の魔術師”の異名をとった大林宣彦監督が今年4月10日、82歳で惜しくも亡くなられました。現在、大林監督作品の功績が至るところで語られていますが、映画ファンもそれに応じていつまでも大林監督作品を見続けていきたいもの。今回はそんな大林作品... 2020.05.01 俳優・映画人コラム
俳優・映画人コラム 大林宣彦監督追悼:お茶目で反骨、素晴らしき“映像の魔術師”の映画人生 大林宣彦監督が2020年4月10日に82歳で亡くなられました。大林監督といえば『転校生』(82)『時をかける少女』(83)『さびしんぼう』(85)の尾道三部作などで多くの映画ファンにリスペクトされ続け、また晩年は『この空の花-長岡花火物語』... 2020.04.17 俳優・映画人コラム