映画コラム 現代人はスマホの奴隷?映画『おとなの事情』に見る“オトナの付き合い” ©Medusa Film 2015こんにちは、八雲ふみねです。連載100回を目前に、装いも新たにお届けします。改めまして、宜しくお願いいたします!さて、今回ご紹介するのは、全国順次公開中の『おとなの事情』。あなたはスマートフォンの中を覗かれ... 2017.03.22 映画コラム
映画コラム 舐める男の映画を舐めていたけど予想外に面白かった『RANMARU 神の舌を持つ男』 会社員なのに昼間の試写会に参加することを許されている男、ゆうせいです。テレビドラマが残念ながら低視聴率。それでも根性で映画化された作品『RANMARU 神の舌を持つ男(中略)〜鬼灯デスロード編』をご存知ですか?。(C)2016 RANMAR... 2017.03.22 映画コラム
映画コラム 「カルテット」の高橋一生、意外過ぎる出演作は血まみれ殺戮映画と戦隊物! その攻めた内容と魅力的なキャスト、視聴者の予想を覆す毎回の展開が話題となり、「逃げるは恥だが役に立つ」の後枠としての役割を見事に果たしたのが、現在TBS系で放送中の人気ドラマ「カルテット」。毎回飛び出す出演者の印象的なセリフが放送後にニュー... 2017.03.21 映画コラム
映画コラム 『3月のライオン』が将棋を知らなくても楽しめる7つのポイント (C)2017 映画「3月のライオン」製作委員会神木隆之介主演・大友啓史監督の新作映画『3月のライオン』。神木隆之介演じる主人公・桐山零がプロ棋士であることから、「将棋の映画か?」「将棋知らないと面白くないんじゃない?」と思われている方もい... 2017.03.21 映画コラム
映画コラム 映画『チア☆ダン』の魅力を徹底解剖!青春映画の新たな傑作誕生! ■「映画音楽の世界」(C)2017 映画「チア☆ダン」製作委員会高校チアダンス部が全米制覇を成し遂げた実話を映画化した『チア☆ダン ~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』が、3月11日より公開されています。主演は競技かるた... 2017.03.20 映画コラム
映画コラム 『サラエヴォの銃声』が語る、ボスニア・ヘルツェゴビナの現在 ■「〜幻影は映画に乗って旅をする〜」現在全国順次公開中の『汚れたミルク あるセールスマンの告発』に続き、大ニス・タノヴィッチのもうひとつの新作が25日から公開される。昨年のベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員グランプリ)に輝いた『サラエヴォの... 2017.03.19 映画コラム
映画コラム 『アシュラ』笑顔で迫る下半身ハダカの市長VS、コップを喰う悪徳刑事! (C)2016 CJ E&M Corporation, All Rights Reservedそのタイトル通り、『阿修羅』と化した男達の壮絶な戦いが展開する、話題の韓国映画『アシュラ』。同時期に公開中の韓国映画の話題作、『哭声/コクソン』と... 2017.03.19 映画コラム
映画コラム イタリアを好きな人必見!世界中で脚光を浴びた監督の目を通じて見るイタリアとは イタリアが好きな人は、その文化の知識を深めるチャンスを常に求めているでしょう。イタリア語を勉強したり、本を読んだりする人が少なくないと思いますが、映画もイタリアを知るための大きな手段といえます。そこで、世界中でイタリア映画界を象徴する一人の... 2017.03.19 映画コラム
映画コラム 『ジョイ』深夜の通販番組で有名なあのモップ、実はある主婦の発明だった! 今回紹介する映画『ジョイ』は、2015年に製作公開されたアメリカ映画だ。アカデミー賞8部門にノミネートされた作品、『世界にひとつのプレイブック』のスタッフとキャストが再結集した作品であり、監督は『世界にひとつのプレイブック』、『アメリカン・... 2017.03.18 映画コラム
映画コラム 『モアナと伝説の海』は男性でも楽しめる!まるで少年漫画のような映画。 (C)2016 Disney. All Rights Reserved.ディズニー最新作『モアナと伝説の海』。予告でも歌がふんだんに使われていて、もしかしたら子供や女性向けかな?と思いつつ見てみました。そしたら少女が世界を救うため、大海原に... 2017.03.17 映画コラム