映画コラム

映画コラム

このキャラクターが魅力的!キャラクタームービー3選

はじめましての方もそうでない方もこんにちは。八雲ふみねです。  2016年もカウントダウンに入りましたね〜。  さて。八雲ふみねの What a Fantastics! ~映画にまつわるアレコレ~ vol.86  今回は…。  年末年始に公...
映画コラム

『君の名は。』に“感動できなかった”方の気持ちを考えてみた

■「君の名は。」関連記事(C)2016「君の名は。」製作委員会『君の名は。』の累計興行収入はついに200億を突破、あの『ハウルの動く城』の記録をも抜き去りました!年明けの1月13日から2週間限定でIMAX上映も決定したそうです。さらに、中国...
映画コラム

「君の名は。」遂にもののけ&ハウル超え!邦画興収TOP3全てに絡む男が現れた!

(C)2016「君の名は。」製作委員会今年、日本映画最大のトピックとなったのが映画「君の名は。」の大ヒット。ここへ来て「ファンタスティック・ビースト」「海賊とよばれた男」という重量級の大作が登場して、そろそろ勢いも落ちてきそうですが、そもそ...
映画コラム

実はSF? 「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」は、小松菜奈のミステリアスな瞳がアイコン。

■「役に立たない映画の話」(C)2016「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」製作委員会一見ラブ・ストーリー。実は・・・。女の後輩 ちょっとぉ。私が出る時は、なんで少女マンガの映画の時ばっかなのよお?後輩 「ぼくは明日、昨日のきみとデートす...
映画コラム

『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の魅力、そして音楽!

■「映画音楽の世界」(C) 2016 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.Harry Potter and Fantastic Beasts Publishing Rights (C) JKR.みなさ...
映画コラム

『ブレア・ウィッチ』とPOVでホラー映画はどう変わったか

■「〜幻影は映画に乗って旅をする〜」(C)2016 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved. 12月1日から公開されたホラー映画『ブレア・ウィッチ』。99年に日本で公開された『ブレア・ウィッチ・プ...
映画コラム

人が人を演じることを問う今年の大収穫『貌斬り』、日本と映画界の「今」を考える

■「キネマニア共和国」(C)2015 Tatsuoki Hosono/Keiko Kusakabe/Tadahito Sugiyama/Office Keelこれは実に不思議で面白い映画です。華やかなメジャー作品ばかりではなく、たまにはこう...
映画コラム

『マダム・フローレンス!』が最高級の音楽映画である5つの理由

(C)2016 Pathé Productions Limited. All Rights Reserved現在、実在の“音痴の歌手”だったフローレンス・フォスター・ジェンキンスを主人公にした映画『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』が公...
映画コラム

結婚式場で映画?!八王子で開催される“愛”がテーマの短編映画祭

“映画愛”に満ち溢れた、ちょっと変わった映画祭を紹介します。それは八王子で毎年行われている「八王子Short Film映画祭」今回で第4回となるこの映画祭。昨年も紹介させていただきましたが、新進気鋭の映画監督達が「愛」「出会い」「結婚」をテ...
映画コラム

単なる感動コメディとは一線を画した『マダム・フローレンス!』

■「キネマニア共和国」(C)2016 Pathé Productions Limited. All Rights Reserved今年の東京国際映画祭の公式オープニング作品となり、そのために主演メリル・ストリープが来日したことでも大いに話題...