映画コラム 『青空エール』の感動が止まらない!魅力を全力で語る! (C)2016 映画「青空エール」製作委員会(C)河原和音/集英社映画『青空エール』の感動が止まりません!これは少女マンガの映画化作品の中でも最高峰!隅々まで誠実に作られた、とことんまっすぐな青春映画でした!本気で多くの方に観て欲しいので、... 2016.08.26 映画コラム
映画コラム 果たして子どもたちは、事件を解決できるのか・・・!? (C)2015「ソロモンの偽証」製作委員会もう一度、事件を調べてください。刑事を父に持つある生徒は、死の真相を知るため「学校内裁判」を思いついた・・・。宮部みゆき原作の映画『ソロモンの偽証前篇・事件』『ソロモンの偽証後篇・裁判』を本日はご紹... 2016.08.26 映画コラム
映画コラム ガッキー!堀北!吉高!榮倉!88年生まれの俳優たち! 『くちびるに歌を』より先日大反響を呼んだ「86年生まれ(今年30歳になる)有名人まとめ」ですが、早くもシリーズ化。我ら編集長に「88年生まれでしょ?え、書くよね?」なんて言われたため、私、副編集長が1988年を代表して書くことになりました。... 2016.08.25 映画コラム
映画コラム 『最強のふたり』の再来!?納得の観客賞受賞作『神様の思し召し』 第28回東京国際映画祭で観客賞を受賞したイタリアからのエントリー作品「神様の思し召し」。その感覚がストレートにつながり観客賞を受賞したのもうなずける。(C)Wildside 2015本国で大ヒットをすでに記録している本作の監督エドアルド・フ... 2016.08.24 映画コラム
映画コラム 「2大スター共演!」で片方がちょい役だと喪失感が半端ない 「2大スター共演!」映画の宣伝でよく聞くキャッチコピー。しかしこの場合、大抵どちらかがチョイ役または冒頭30分以内にあっけ無く死んじゃって、「実際は一人じゃねぇか!」って突っ込むパターンが多いです。しかし!今回ご紹介する『大脱出』は、スタロ... 2016.08.24 映画コラム
映画コラム 織田梨沙のヌードも辞さない熱演を見逃すな!『秘密 THE TOP SECRET』の魅力 ■「映画音楽の世界」大友啓史監督『秘密 THE TOP SECRET』を鑑賞しました。149分という上映時間や『シン・ゴジラ』など夏の大作映画と公開時期が重なったため上映劇場、上映回数が少ないといったネックがありましたが、なるほどこれは鑑賞... 2016.08.23 映画コラム
映画コラム 『ズートピア』じっくり観てほしい、あまりにも細かすぎる「5つ」の盲点 ▶︎『ズートピア』画像を全て見る前回の記事に引き続き、本編に登場する、気付きにくい“盲点”を紹介します。なお、2ページ目以降には大きなネタバレがあるので、映画を観た後で読むようにしてください!【関連コラム】『ズートピア』解説、あまりにも深す... 2016.08.23 映画コラム
映画コラム 漫画の映画化だろうが、面白いものは面白い、つまらないものはつまらない ■「キネマニア共和国」(C)2016 映画「青空エール」製作委員会(C)河原和音/集英社 このところ、漫画やアニメの実写映画化が顕著な日本映画界ではありますが、そのことを「幼稚だ」「ほかに企画を立てる頭はないのか?」などと嘆くマスコミの声が... 2016.08.20 映画コラム
映画コラム セックスがちゃんと意味を持つ映画オススメ5選 Photo via VisualHuntセックスは人間が子孫を残すために必要なものでありますが、快楽を求める行為としても定着しています。ここでは、セックスをきっかけとして物語が展開する、セックス描写こそが重要であった5つのオススメ映画をご紹... 2016.08.19 映画コラム
映画コラム 「母親を大切にしよう」、夏が終わるまでに見ておきたい4つの映画 先日テレビ放送された『日本のいちばん長い日』。原田眞人監督は、イギリスへ語学留学していた際に映画評論家としてもデビューしており、様々な映画にも長けておられます。繊細に、テンポよく、センス良く。様々な題材で私たちに素敵な映画を届け続けてくれる... 2016.08.19 映画コラム