映画コラム 魂の慟哭、『64 ロクヨン』──、邦画界最高水準のドラマがここに。 ■「映画音楽の世界」みなさん、こんにちは。5月7日より公開された前編に続き、先週末から『64 ロクヨン/後編』が公開となりました。(C)2016映画「64」製作委員会原作は発売年にミステリランキングを席巻した、横山秀夫さんの同名小説。監督は... 2016.06.18 映画コラム
映画コラム 父と娘がかわいくて萌え死ぬ、父の日オススメ映画 6月19日(日)は父の日ですね。ストリーミングで観られる映画を毎週紹介する“金曜映画ナビ”にて、今回は父の日にぴったりの映画『父と暮せば』を紹介します。『父と暮せば』の物語は、原爆によって亡くなった父が、幻となって娘の前に現れるというもの。... 2016.06.17 映画コラム
映画コラム 『貞子vs伽椰子』感想、これは世界中を幸せにする傑作だ! 6月18日(日)から映画『貞子vs伽椰子』が公開されます。ここでは、試写で一足先に鑑賞した筆者が、ネタバレなしで本作の魅力がどこにあるのかを全力で語ります!はっきり言って、シリーズ随一の傑作でした!(C)2016「貞子vs伽椰子」製作委員会... 2016.06.17 映画コラム
映画コラム あのヒトラーが現代にタイムスリップ⁉ブラック・ジョークに満ちた怪作『帰ってきたヒトラー』 ■「キネマニア共和国」アドルフ・ヒトラーといえば、かつてナチス党を率いてドイツを支配し、ユダヤ人虐殺をはじめとする数々の非道を繰り返した末に、第2次世界大戦終結前夜に自殺を遂げた稀代の悪漢、究極のワルとして今も恐れられている存在ですが……《... 2016.06.17 映画コラム
映画コラム 『64 ロクヨン』、前編と後編それぞれの特徴と見どころ ついに後編も公開された『64』。前半は警察内部とマスコミとの関係を描いたヒューマンドラマ、後半はミステリー調で、絶妙な配合具合となっています。特に前編・後編通して佐藤浩市と瑛太のやりとりはどちらの熱もすごくて、圧倒される演技合戦となっていま... 2016.06.17 映画コラム
映画コラム 『ハリー・ポッター』の映画を気に入ったら原作へと進んでみよう! TM & (C) 2001 Warner Bros. Ent. Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R→『ハリー・ポッター』画像ギャラリーへ『ハリー・ポッター』は、J.Kローリング原作の全7作のファ... 2016.06.17 映画コラム
映画コラム 大混乱を極めた都知事辞任劇は、まるで映画「フロスト×ニクソン」だった 数週間、数ヶ月に渡り都政の混乱があり、都知事は辞任する運びとなりました。それに関しての意見はあれこれ書きませんが、一つの映画のことが頭から離れなくなったのでご紹介します。作品の名前は「フロスト×ニクソン」です。ニクソン大統領辞任からの復活画... 2016.06.16 映画コラム
映画コラム モハメド・アリに学ぶ「夢実現のためのガマンしない力」 今月のはじめ、ボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリ死去のニュースが世界を駆け巡り、オバマ大統領を筆頭に世界中の著名人が声明を出しました。でもアリって伝説のボクサーって言うけど「けっきょく何した人なの?」「彼の何がスゴイの?... 2016.06.16 映画コラム
映画コラム 「理想の夫婦」が描かれている映画5選 6月と言えば、ジューンブライド!!最近は、6月にこだわる人は少なくなってきた印象もありますが、やはり「ジューンブライド」という言葉は不滅で、「6月の花嫁さん」は多くの人の憧れであることに変わりはありません。今週は私が考える「映画に見る理想の... 2016.06.16 映画コラム
映画コラム 猫だけど鳥肌立ちそうにゃ怖い映画目白押しにゃ… みにゃさん、はじめましてにゃ!コロンにゃ。登世子の双子の弟ってことにゃんだけど、実際ぼく「弟」ってのが気に入ってにゃいにゃ。だってぼくが小さいころから登世子を引っ張っていってるんにゃ!?生まれたのは後だけど、兄って言って欲しいくらいだにゃ。... 2016.06.16 映画コラム