伝説の女優・夏目雅子没後30年に捧ぐ さまざまな企画

■「キネマニア共和国」

今年は女優・夏目雅子の没後30周年にあたり、数々の催しやソフトや出版物の発売などが行われます。
もっとも今の若い世代の中には、彼女がどのような女優であったか、あまりよく知らないかたも多いのではないでしょうか。

というわけで……

《キネマニア共和国~レインボー通りの映画街~Vol.14》

伝説の女優・夏目雅子の魅力を再確認したいと思います。

お嬢様的イメージから女優への麗しき飛躍


夏目雅子は1957年12月17日生まれ、神奈川県出身。子どものころにヴィットリオ・デ・シーカ監督の名作『ひまわり』を見て女優に憧れたとのことで、76年にテレビ『愛が見えますか』オーディションに受かって、本名で女優デビュー。
翌77年、カネボウ化粧品「クッキーフェイス」CMキャンペーンガールに選ばれ、そのくっきり日焼けした健康美が話題となり、これを機に夏目雅子と芸名を改め、78年には『トラック野郎 男一匹桃次郎』のマドンナに抜擢されました。
同時にテレビ『西遊記』で何と三蔵法師に扮し、性別を超えた美しくも気品ある僧侶の佇まいもお茶の間で人気を博しました。

80年にはドラマ『虹子の冒険』で初主演。またNHK『ザ・商社』では、それまでの明るくさわやかなお嬢様的イメージを払拭する女の業を体現。
さらには舛田利雄監督の戦争映画『二百三高地』で愛する者を戦地に送り出す悲しみを見事に描出し得たヒロイン像は、超大作の看板に堂々対峙する貫録を示し、女優として大きく飛躍しました。

「なめたらいかんぜよ!」のインパクト


BSTD02091-01k



(c)東映

そして82年、五社英雄監督の大ヒット作『鬼龍院花子の生涯』で土佐の侠客の養女に扮し、一族内外の壮絶なる抗争を見届けていく彼女の熱演は大いに注目され、「なめたらいかんぜよ!」の名セリフとともに一大ブームを巻き起こし、映画女優として確固たる地位を築き上げます。その直後には舛田監督の『大日本帝国』でも日本とアジア、二役の女性を見事に演じきりました。秋には第3次世界大戦の危機を描いた問題作『FUTURE WAR 198X年』で初のアニメ声優にも挑戦しています。

83年は『小説吉田学校』で政権の座にしがみつく父・吉田茂首相を悲しみの眼で見据える愛娘や、森崎東監督『時代屋の女房』では「何も言わず、何も聞かずが都会の流儀」とうそぶく謎のヒロインなどを好演。
SHBR-0328_S


(c)1983 松竹株式会社

そして相米慎二監督の『魚影の群れ』では、海に魅せられ、海に散っていく漁師の過酷な世界を舞台に、父親役の緒形拳を相手に堂々ぶつかりあう娘を熱演し、さらに一皮むけた大女優としての萌芽をここに示しました。

SHBR-0327_S


(c)1983 松竹株式会社

84年は篠田正浩監督『瀬戸内少年野球団』で戦後を生き抜くヒロインを好演、またこの年は結婚も果たしますが、そんな幸せ絶頂のさなか、翌85年2月に彼女は急性骨髄性白血病で突然の入院を余儀なくされ、そのまま同年9月11日、帰らぬ人となってしまいました。

■「キネマニア共和国」の連載をもっと読みたい方は、こちら

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

RANKING

SPONSORD

PICK UP!