「おむすび」翔太(佐野勇斗)の理容師へのまなざしが気になる【87回】

続・朝ドライフ

「木俣冬の続・朝ドライフ」連載一覧はこちら

2024年9月30日より放送スタートしたNHK連続テレビ小説「おむすび」。

平成“ど真ん中”の、2004年(平成16年)。ヒロイン・米田結(よねだ・ゆい)は、福岡・糸島で両親や祖父母と共に暮らしていた。「何事もない平和な日々こそ一番」と思って生きてきた結。しかし、地元で伝説と化した姉の存在や、謎のギャル軍団、甲子園を目指す野球青年など、個性的な面々にほん弄されていく。そんな仲間との濃密な時間の中、次第に結は気づいていく。「人生を思いきり楽しんでいいんだ」ということを――。
青春時代を謳歌した自然豊かな糸島、そして阪神・淡路大震災で被災するまでの幼少期を過ごした神戸。ふたつの土地での経験を通じて、食と栄養に関心を持った結は、あることをきっかけに“人のために役立つ喜び”に目覚める。そして目指したのは“栄養士”だった。
「人は食で作られる。食で未来を変えてゆく。」 はじめは、愛する家族や仲間という身近な存在のために。そして、仕事で巡りあった人たちのために。さらには、全国に住む私たちの幸せへと、その活動の範囲を広げていく。

ライター・木俣冬がおくる「続・朝ドライフ」。
今回は、第87回を紐解いていく。

[※本記事は広告リンクを含みます。]

▶︎「おむすび」画像を全て見る

「おむすび」をU-NEXTで視聴する

87回

結(橋本環奈)が管理栄養士として病院に勤務して4年。もはや見た目は全然ギャルじゃないのですが、心はギャルのようで。

番組がはじまったとき、ゆくゆく派手なギャル栄養士として活躍するのかと思っていましたが、外観は落ち着いていて、美人栄養士という感じです(ルッキズムですね失礼)。

結は物怖じしない人物としてチャキチャキ働いています。患者さんにものすごくフランクで、こっそり間食している患者さんをうまくあしらいます。聡く、テンポよく、丸め込む(失礼)手法に長けています。ただ決して患者さんを雑に扱っているわけではない。親しみやすく、それでいて、栄養管理はしっかり。おそらく、憧れの西条小百合(藤原紀香)的な感じです。

さらに言えば、紅白歌合戦で堂々と司会している橋本環奈さん、そのものという感じです。仕切り上手という感じ。

と、ここまでは褒めました。ただーー同じ病院で4年経っているにもかかわらず、メンバー間のやりとりが、はじめましてみたいな雰囲気。外科医の蒲田(中村アン)がなぜか「飯」という言い方をすると「飯」とはじめて聞いたような反応をします。この外科医は最近来た人なのでしょうか。と思って公式サイトのキャラ紹介を見ると、「腕を買われ、理事長が東京の病院から引き抜いた外科医」とあり、納得。最近、来た人なので、その物言いに戸惑ったわけですね。結も「わかりみありまくり」とか言って患者さんを戸惑わせるので、同じでしょう。

別の場面では、「栄養士さんおってほんま楽やわ」と桑原(妃海風)喜びます。4年も経っていてそれ言う? この人は、蒲田のように新しく来た人ではなく、「この病院の生き字引」だと説明されます。また、新人の石田(吉田剛明)は結になぜ博多弁なのか聞きます。後輩の場合は、最近配属になったのかなと思えますが。

新章に入るうえで4年という時間の経過は、新人としての修業期間を描くのではなく、いっきにお仕事ドラマに突入するという意味では適切ですが、あえて、こうだったらいいのに劇場を発動すると、結が経験を経たうえで、新たな病院にやって来たような感じであれば、自然だったのではないかと。

つまり、「ドクターX~外科医・大門未知子~」や「トラベルナース」のように、まずは主人公が新たな勤務先にやってくることで、主人公のあらましや優秀さ、サブキャラの紹介ができる手法です。これは、引いては視聴者目線に立つためでもあるわけで。こんなことは、プロフェッショナルの方々にまったくもって余計なお世話なのですが、物事を整理するうえで書いておきます。

こういうふうにした理由が何かあるのかもしれないと考えると、新人・石田がいるので、桑原は彼にわかるようにあえて、「管理栄養士の存在意義」を言語化したのかもしれません。他の人に言ってるようで、それを聞いてる人に向けている。そういうやり方ってあります。

順を追って見ていくと、中堅の結を中心に、ベテランと新人を配し、一気にいろんな立場の人たちを説明しながら、新たな舞台であるこの病院内の関係性を一気に俯瞰できるよう腐心しているのがわかりました。

さて、翔也(佐野勇斗)は、ヘアサロンヨネダに顔を出すたび、聖人(北村有起哉)の仕事に興味を持っていきます。星河電器で10年以上、総務をやって来た彼ですが、もともとは大きな夢が敗れてのこと。結婚して子どももできて幸せではあるのでしょうけれど、おそらく、何かまだ満たされないものがあるに違いありません。安定している結よりも、翔太の物語が気になります。家でチクチク縫い物をしている姿も印象的でした。洗濯物を畳んだり、縫い物したり。ジェンダーレス。

(文:木俣冬)

“朝ドラあるある”満載!「朝ドラ辞典」を見る

木俣冬著「ネットと朝ドラ」、現在好評発売中

「おむすび」をU-NEXTで視聴する

–{「おむすび」第18週あらすじ}–

「おむすび」第18週あらすじ

第18週 「 おむすび、管理栄養士になる 」 2/3-2/7

結(橋本環奈)は無事、平成26年に管理栄養士の資格を取得し、星河電器社員食堂を退社。大阪の総合病院で働き始める。平成30年、結は管理栄養士として4年目を迎えていた。所属する栄養科の科長の塚本 (濱田マリ)は戦国武将好きで、会話にちょいちょい武将ネタが入ってくる。一方、娘の花(宮崎莉里沙)は8歳になり、翔也(佐野勇斗)はちょくちょくヘアサロンヨネダの手伝いに行く。そんな折、結はひょんなことから自分の担当ではない子どもの患者が気にかかり、塚本科長は結に NST (栄養管理サポートチーム)に入ることを勧める。

–{「おむすび」作品情報}–

「おむすび」作品情報

放送予定
2024年9月30日(月)より放送開始

出演
米田結(よねだ・ゆい)/ 橋本環奈
『おむすび』の主人公。平成元年生まれ。 自然豊かな福岡県・糸島で、農業を営む家族と暮らしている。 あることがきっかけで、人々の健康を支える栄養士を志すようになる。

【結の家族・米田家の人々】

米田歩(よねだ・あゆみ)/ 仲里依紗
主人公・結の8つ年上の姉。
福岡で“伝説のギャル”として知られる。 奔放な振る舞いで米田家に波乱を巻き起こすが、ギャルになった裏にはある秘密が…。
主人公・結の父。 娘のことが心配でしょうがない、真面目な性格。 奔放な父の永吉とは言い争うこともしばしば。 元理容師。今は糸島で農業にいそしんでいる。

米田聖人(よねだ・まさと)/ 北村有起哉
主人公・結の父。
娘のことが心配でしょうがない、真面目な性格。 奔放な父の永吉とは言い争うこともしばしば。 元理容師。今は糸島で農業にいそしんでいる。

米田愛子(よねだ・あいこ)/ 麻生久美子
主人公・結の母。
結の祖母・佳代と家事をしながら、聖人の営む農業を支えている。 絵を描くのが得意。

米田永吉(よねだ・えいきち)/ 松平健
主人公・結の祖父。
野球のホークスファンで、自由奔放な“のぼせもん”。 困っている人がいたら放っておけない、情に厚い性格。

米田佳代(よねだ・かよ)/ 宮崎美子
主人公・結の祖母。
古くから伝わる先人たちの知恵に明るく、結が困った時の良きアドバイザーでもある。

【福岡・糸島の人々】

四ツ木翔也(よつぎ・しょうや)/ 佐野勇斗
福岡西高校に野球留学中の高校球児。
四ツ木という姓と眼鏡姿から「福西のヨン様」と呼ばれている。 糸島に練習場があり、結と時々出くわす。栃木県出身。

古賀陽太(こが・ようた)/ 菅生新樹
結の幼なじみで高校のクラスメイト。野球部員。
父は糸島の漁師だが家業を継ぐ気はなく、IT業界を目指している。 ある約束により、結のことを何かと気にかけている。

風見亮介(かざみ・りょうすけ)/ 松本怜生
書道部の先輩。
結にとって憧れの存在。 書道のイメージを一新するような書家を志している。

宮崎恵美(みやざき・えみ)/ 中村守里
結のクラスメイトであり、高校での最初の友達。
結を熱心に書道部へと誘う。 派手なギャルが苦手。

真島瑠梨(ましま・るり)<ルーリー>/ みりちゃむ
結の姉・歩が結成した「博多ギャル連合」(略してハギャレン)の、現在の総代表。
ハギャレンの復興を目指している。

佐藤珠子(さとう・たまこ)<タマッチ>/ 谷藤海咲
ハギャレンのメンバー。
子どものころからダンス好きで、ハギャレンではパラパラの振付を担当。 筋が通らないことを良しとしない、一本気タイプ。

田中鈴音(たなか・すずね)<スズリン>/ 岡本夏美
ハギャレンのメンバー。
結と同い年で、いつもスナック菓子を食べている。 手先が器用で、ネイルチップ作りが趣味。

柚木理沙(ゆずき・りさ)<リサポン>/ 田村芽実
結のクラスメイト。
学校では校則を守るおとなしい女子高生だが、実は隠れギャル&ハギャレンメンバーでもある。ギャルの歴史を本にすることが夢。

ひみこ / 池畑慎之介
糸島の「スナックひみこ」の店主。
年齢、性別、経歴、すべてが不詳の謎の人物。 糸島の住人一人一人の事情をなぜか把握している。

草野誠也(くさの・せいや)/ 原口あきまさ
糸島の商店街で陶器店を営んでいる。
ホークスの大ファン。

古賀武志(こが・たけし)/ ゴリけん
結の幼なじみ・陽太(ようた)の父親。
糸島で漁師をしている。

大村伸介(おおむら・しんすけ)/ 斉藤優(パラシュート部隊)
糸島の商店街で薬店を営んでいる。
ホークスの大ファン。

井出康平(いで・こうへい)/ 須田邦裕
結の父・聖人(まさと)の幼なじみ。
糸島の農業を何とかしたいと日々奮闘している。

佐々木佑馬(ささき・ゆうま)/ 一ノ瀬ワタル
結の姉・歩と行動を共にする“自称・米田歩のマネージャー”。

大河内明日香(おおこうち・あすか)/ 寺本莉緒
結の姉・歩と対立していた、元天神乙女会のギャル。

飯塚恭介(いいづか・きょうすけ)/ BUTCH
福岡県博多のカフェバー「HeavenGod」の店長。


根本ノンジ

音楽
堤博明

主題歌
B’z「イルミネーション」

ロゴデザイン
大島慶一郎

語り
リリー・フランキー

制作統括

宇佐川隆史、真鍋 斎

プロデューサー
管原 浩

公式サイト

タイトルとURLをコピーしました