湊かなえ原作、話題の映画「少女」は、本田翼の狂気の怪演に注目!
(C)2016「少女」製作委員会
人気作家「湊かなえ」が「告白」の次に書いた同名小説を、本田翼・山本美月の共演で映画化したのが、現在公開中である話題の映画「少女」だ。
「しあわせのパン」「繕い裁つ人」の三島有紀子監督がメガホンをとり、「人が死ぬ瞬間を見たい」という願望に突き動かされる2人の女子高生が、それぞれに過ごす夏休みを描きながら、原作小説とはまた違った映画独自の展開と結末が楽しめる本作。
今回鑑賞したのは、公開二日目の午後のTOHOシネマズ新宿。残念ながら客席は4〜5割の入りといったところだろうか?不穏な空気に満ちた予告編が強烈な印象を残し、嫌でも期待が高まっていた本作だけに、この観客の入りは少し意外だった。さて、肝心の映画の出来はどうだったのだろうか?
ストーリー
高校2年生の由紀と親友の敦子は、それぞれに私生活での問題と、過去のあるトラウマから来る心の闇を抱えていた。ある日二人のクラスに転校生の紫織が転入して来る。彼女が親友の死体を見たと話すのを聞いて以来、二人は次第に自分達も人の死を目撃してみたい、との思いに囚われる様になっていく。やがて訪れた夏休みの期間、由紀は小児科病棟でボランティアをはじめ、余命わずかな少年たちの死に立ち会うことで、己の願望を満たそうとする。一方、クラスメイトからの陰湿ないじめにより、精神的に追い詰められていた敦子も、誰かの死を見れば生きる勇気を取り戻せるのではないかと考え、老人ホームでボランティアを始める。しかし、一見交わることの無いと思われた二人の選択枝が、やがて因果応報とも言える運命の交錯により悲劇を呼ぶことに・・・。
原作小説とは違った、映画版の魅力に注目!
(C)2016「少女」製作委員会
本作に登場する印象的な言葉、「因果応報」。これにより運命を狂わされていく人々の姿を、よりホラー映画的に描いたのが、この映画版の特徴だと言えるだろう。
とにかく、登場する人物に「普通の人間」が少ない!学校の教師からクラスメイト、転校生や彼氏、果ては自分の家族まで。皆どこか普通と違う人間ばかりなのだ。唯一まともに見えるのが、物語後半から登場する男の子二人なのだが、実はそれも・・・。
こうした登場人物たちの独特の設定に、演じる役者陣の適役振りも加わって、原作小説のミステリー要素の変わりに独特のホラー要素を盛り込むことに成功しているのが、本作の魅力だと言えるだろう(特に夏休みに入る前の、映画前半部の描き方)。
逆に映画の後半部は、タイトルの通り「少女」の持つ危うさと、学校の外の社会が持つ悪意と残酷さを描いており、ひと夏の経験を通して未来に進もうとする彼女たちの成長物語として楽しむことが出来る。ここは好みの差はあると思うが、原作小説とは違って未来に明るい希望を抱かせる映画版のラストも、意外とアリなのでは?個人的にそう思った。
ただ残念だったのが、こうした前半と後半のアンバランスさのためか、ネットの評価で酷評する方が意外と目立つ点だ。
正直、アンジャッシュの児嶋一哉が演じる、現国の先生の行動があまりに不自然だったり、山本美月の足問題など、細かい部分への疑問や不自然さが残るのは否定出来ないのだが、主役二人の好演がそれらを補って余りあるのも確かだ。
万が一映画の展開に不満や疑問を持った方には、是非鑑賞後に原作小説を読まれることをオススメする。
見事なキャスティングの勝利!そして本田翼の正しい起用法に拍手!
(C)2016「少女」製作委員会
本作の魅力の一つである、思春期の少女たちが持つガラスのような美しさと、彼女達が心に隠しているトラウマや悪意との絶妙なバランスは、やはり主演二人の女優の起用にあるのではないだろうか。
既に今年、山本美月は「貞子vs伽椰子」に主演しており、その恐怖の表情が正にホラー映画のヒロイン向きであったのは、まだ記憶に新しいところだ。
今回、知的でミステリアスな由紀役を本田翼が、天真爛漫だがクラスメートからのいじめにょり、過度の不安症を抱える敦子役を山本美月が演じることで、原作小説のミステリー要素よりもホラー映画的要素が濃くなったのは、本作にとっては幸運だったと言えるだろう。
中でも本作での最大の収穫は、本田翼の思わぬ怪演!にあったと断言出来る。
個人的に、今まで本田翼が恋愛物に出演しているのを見て、正直何か違和感を感じずにはいられなかったし、彼女がふいに見せる鋭い眼差しやシリアスな表情を見る度に、絶対ホラーかサスペンス物の方が合っているのでは?と、ずっと思っていたからだ。
本作で彼女は、幼い頃の異常な体験による心と体の傷を抱え、更に日常的に家庭内で抑圧されている思いを、自身の書く小説にぶつけている由紀を演じているのだが、これが実は予想以上にハマり役となっていて驚いた!
特に映画の前半部で、担任教師のある行為により徐々に精神的に追い詰められ、次第にその狂気を増していく様は、彼女の過去のトラウマの原因となった祖母の現在と重なって、観客への恐怖感を増大させることに成功している。その後の教師への復讐の方法といい、前半部で観客に強烈な印象を残すのは、紛れも無く彼女の演技だと言っていい。
ただ、残念なのは夏休みで二人が別行動を取るようになると、一気に彼女の芝居が変わってしまい、意外と普通の少女のようなキャラクターに変化してしまう点だ。
とはいえ、今までの彼女のキャラを打ち破るかの様な怪演振りは、劇場で観る価値あり!とだけ言っておこう。彼女の新たな魅力誕生の瞬間を、是非劇場で目撃して頂きたい。
実はまだ終わってない!日本版「ファイナルデッド」シリーズとして楽しめる本作!
(C)2016「少女」製作委員会
ネットのレビューでも多く見られたのが、本作でのラストシーンの解釈について。
映画のラスト、由紀が小説の最後の一節を書き終え、最後に「了」と書き込む直前でぶった切った様に暗転して、この映画は終わる。一見全ての出来事に決着が着き、ハッピーエンドに終わったかの様に思えるのだが、いやいや、ちょっと待って頂きたい!
全てが終わって「了」と書き込む寸前で終わるということは、まだまだこの物語は終わりを迎えていないと言うことを意味する。因果応報の言葉通り、由紀と敦子、この二人がそれぞれ他人に行った悪事の報いを、やがては彼女達も受けるであろうことを匂わせてこの映画は終了する、とも解釈出来るのではないか?
実際、「因果応報」の言葉の通り、本作の登場人物たちは自分が行った悪事への報いを受けて破滅して行くのだが、その中で唯一由紀と敦子は自身の行為への報いを受けていないのだ。
もちろん、本作での稲垣吾郎親子のエピソードのように、過去の報いを逃げずに受け止めることで、悪意の連鎖を止めることに成功したとも考えられるのだが、さあ、果たしてあなたはどの様に受け取られただろうか?
ちなみに個人的な感想なのだが、こうした「因果応報」の死の連鎖やラストシーンなどを観て、死を免れた人々が結局順番通りに連鎖反応的に死んでいく人気ホラー映画、「ファイナルデッド」シリーズを思い出した、とだけ言っておこう。(これは、あくまでも個人の見解ですので、念のため)
最後に
(C)2016「少女」製作委員会
注:今回ラストの展開に関して、若干のネタバレを含みますので、ご注意下さい
過去の邦画作品で例えると、「幻の湖」や「愛旅立ち」の様な、記憶に残るが一種カルト的内容の作品がお好きな方には、迷わずオススメ出来るのが本作。
特に、由紀が狂気を増していく描写と、悪意と冷酷さに満ちた狡猾な復讐の手口が描かれる映画の前半部までは、文句無く今年のベスト映画候補!と思ったほどだ。しかし、転校生が現れて二人個々の夏休みの描写が始まると、映画のトーンは一転して少女の成長物語的な側面を色濃く出してくる。
そこからまた、終盤で意外な展開を見せるものの、最終的には「因果応報」の言葉通り、主人公達に悪意を持って近寄って来た人間が、全て自業自得と言える報いを受けてしまうという結果に・・・。結局主人公の二人の少女は、邪魔者のいなくなった広い世界に向けて走り出すという、一種の「ひと夏の少女の成長物語」として幕を閉じる本作。
しかし前述した通り、一見物語が閉じられたことを示唆して終わるように見えるラストシーンだが、見方によっては次は彼女達が報いを受ける番なのか?との見方も出来るように作られている。小説版でのラストに遺書が公開され、主人公である少女の計算高さと悪意が描かれる終わり方と違い、今回の映画オリジナルのラストにより、主人公二人の友情とトラウマの克服というテーマがより明確になった点は、成功だと言えるだろう。
残念ながら、「少女」という簡潔なタイトルからは作品内容が判り難いためか、同時期の他の公開作品に比べて興業的に苦戦しているように見える本作。ただ、今年公開された作品の中でも、間違いなく上位に入る問題作なので、是非劇場に足を運んで頂ければと思う。
■このライターの記事をもっと読みたい方は、こちら
(文:滝口アキラ)
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。