映画コラム

REGULAR

2021年04月17日

『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』レビュー:怪獣映画の革命的平成三部作の総括!

『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』レビュー:怪獣映画の革命的平成三部作の総括!



2021年4月16日より平成ガメラ3部作完結編『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』(99)が丸の内ピカデリー、梅田ブルク7をはじめ全国の「Dolby Cinema TM(ドルビーシネマ)」にて順次上映中です。

「ガメラ生誕55周年記念プロジェクト」として昨2020年晩秋より期間限定上映されたシリーズ第1作『ガメラ 大怪獣空中決戦』(95)が異例のクリーン・ヒットとなり、続く第2作『ガメラ2 レギオン襲来』(96)ともどもこの春までアンコール&ロングラン上映を成していきました。

そしていよいよ“ノストラダムスの大予言の年”1999年に公開された世紀末問題作『ガメラ3』のお目見えとなった次第です。

今回は本作はもとより、昭和から平成に連なるガメラ・シリーズの歴史も、ざっとおさらいしてみましょう。

子どもの味方だった
昭和ガメラ



ガメラ映画の始まりは1965年11月27日に公開された湯浅憲明監督の大映映画『大怪獣ガメラ』に始まります(ちなみにこの作品のみモノクロ)。

かつてアトランティス大陸にいたといわれる巨大な亀=ガメラが8000年以上もの眠りから覚めて北極の氷の中から出現し、日本に上陸するという怪獣映画の王道たるストーリー展開。

これまでゴジラ・シリーズなど特撮映画の独壇場とも言われた東宝に大映が挑戦した意欲作は、同時期より日本中に勃興していく怪獣ブームとも呼応しながら大ヒットを記録するとともにシリーズ化。

第2作『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』(66/田中重雄監督)よりカラー&VS怪獣ものとなり、第3作『大怪獣空中決闘ガメラ対ギャオス』(67)から子どもを主役に、ガメラは子どもたちの味方という定義でシリーズが促進されていきます。
(これは第1作のガメラがまだ凶暴な怪獣でありつつも、子どもには親愛の情を見せるといった設定から発展していったもの)

さらには第4作『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』(68)からは日本人と外国人の子どもコンビを主演に据えるようになりますが、これが海外マーケットを意識したものでもありました。

かくして『ガメラ対大悪獣ギロン』(69)『ガメラ対大魔獣ジャイガー』(70)と続きますが、シリーズ第8作『ガメラ対深海怪獣ジグラ』(71)が公開されてからおよそ3か月後の1971年12月、大映は当時の日本映画界そのものの斜陽に伴う一大不況のあおりを受けて倒産し、シリーズも中断を余儀なくされました。
(昭和シリーズそのものも後期は製作費が過酷なまでに削減され、現場スタッフはかなりの労苦を強いられていたとも聞かされています)

しかしその後、大映は1974年に徳間書店の手で再建。

70年代の第二次TV特撮怪獣ブームやアニメブーム、さらには『スター・ウォーズ』(77)以降の世界的SFブームの波に乗せて、徳間大映はシリーズ総集編的要素も備えた『宇宙怪獣ガメラ』(80)を製作し、結果としてこれが昭和ガメラ・シリーズのピリオドとなったのでした。

無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。

(C)KADOKAWA 徳間書店 日本テレビ 博報堂DYメディアパートナーズ 日販/1999

RANKING

SPONSORD

PICK UP!