是枝監督らが設立を求める日本版「CNC」とは?|映画界にもサステナビリティを
2022年6月14日、是枝裕和監督や深田晃司監督ら、映画監督有志7人が記者会見を開き、日本映画の持続可能性のための組織「日本版CNC」の設立を求めました。
CNCとは、フランス映画産業を下支えする組織「国立映画映像センター」のこと。この組織は多くの年間予算を持ち、企画開発から製作費予算の助成、配給やプロモーション助成、さらに映画館運営も援助し、多方面で映画産業を支えている組織です。
是枝監督らは、低賃金労働問題やハラスメントなど日本の映画業界が抱える様々な問題を構造から変えていくためにこの組織の立ち上げを映画業界に求めていくことを目指して、権利なき社団「Action4Cinema/日本版CNC設立を求める会」を立ち上げ、すでに日本映画製作者連盟(映連)や、経産省などと話し合いの場を持ち、研究・勉強しながら今後も様々な関係団体に提言を行っていくとのことです。
映画ファンの中には会見のニュースを見たり読んだりした人もいるかと思いますが、そもそもCNCって何かわからないという人もいるでしょう。そして、そうした組織が日本の映画業界のどんな課題を解決できるのか、その実現のためには日本では何が必要なのかを整理します。
CNCとはどんな組織か
まず、フランスのCNCとはどういう組織なのでしょうか。芸術文化振興基金が412ページの詳細なレポートを作っていますので、それを基に紹介します。フランスCNCは、映画映像法という法律でその地位と権限を定められた組織です。第二次大戦直後の1946年に設立され、フランス国内の映画をはじめとする視聴覚メディアを支援する中心的組織としてすでに75年の歴史を持っています。設立当初は映画の支援からスタートし、時代を経てテレビなど多様化する映像媒体を網羅していく形で発展してきました
その支援は企画の開発段階、脚本執筆、実製作に必要な製作費から、配給や海外プロモーションやアーカイブに必要と幅広く、映像作品製作の上流から下流までをサポートしています。支援分野としては映画・テレビ番組・マルチメディア・ビデオゲーム・アニメーション・ドキュメンタリー・フィクション・ライブパフォーマンス・パイロット版の作成・シリーズもの・長篇映画・短篇映画とほとんど全ての映像ジャンルを網羅しています。さらには、映画館運営に助成金や控除の仕組みを用意し、観客を育てる映画教育のプログラムを作るなど、映画産業を維持・発展させるために多方面で活動しています。
無料メールマガジン会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。
無料のメールマガジン会員に登録すると、
すべての記事が制限なく閲覧でき、記事の保存機能などがご利用いただけます。